提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
MENU
営農相談コーナー
スマート農業関連情報
夢農業・営農提案
全国農業システム化研究会
農作業便利帖
農作業動画
ブログ
農業広場
コラム
トピックス
農業経営者の横顔
コンクール
注目の農業技術
商品お役立ち情報
市況情報
イベント・展示会のご案内
リンク集
クボタeプロジェクト
MAFFアプリ情報
MAFFアプリ情報
みんなの農業広場トップページ
>
イベント・展示会のご案内
> 2008年06月
イベント・展示会のご案内 2008年06月
«
2008年6月
»
1
日
2
月
3
火
4
水
平成20年度第1回地産地消推進検討会の開催
疏水サミットin北海道2008 -水土が里をつくり 里は水土を守る- (6月4日~5日)
5
木
施設園芸新技術セミナー 機器資材展 in 宮崎 (6月5日~6日)
第31回 農業環境シンポジウム 「穀物の争奪戦が食卓を襲う -世界の穀物と環境問題-」
平成20年度第1回地産地消活動勉強会の開催
(中国四国農政局)バランスメニューで食ing~
6
金
7
土
ぐんま食育フェスタ2008(第3回食育推進全国大会) (6月7日~8日)
8
日
9
月
10
火
11
水
12
木
13
金
第13回「販売」を軸とした米システムのあり方に関する検討会の開催
14
土
中央農研市民講座 植物ウイルスとその防除
(近畿中国四国農業研究センター)「小麦から麺へ-小麦粉の性質を知り麺への道筋を科学する-」
15
日
(中国四国農政局)「米粉で作るパン教室」の開催について~米粉パンづくりで地域活性化を推進~
16
月
17
火
農林水産政策研究所 定例研究会 「農協組織と行政区域」
(近畿農政局)平成20年度NPO法人近畿アグリハイテク講演会
18
水
19
木
2008ブルーベリー in 九重 -日本ブルーベリー協会・第14回全国産地シンポジウム-(6月19日~20日)
(関東農政局)「平成20年度第1回地域リーダー・有識者との意見交換会」
(東北農政局)「食育活動発表会」の開催
20
金
21
土
国立環境研究所公開シンポジウム2008 「温暖化に立ち向かう - 低炭素・循環型社会をめざして -」
22
日
食の検定・食農3級 第3回検定試験 (5月21日締切)
(近畿農政局)今あらたな‘こめこ’利用に注目! ~米粉まつり2008~
23
月
(北陸農政局)生産者と実需者の現地交流会の開催
24
火
日本産精米の中国向け輸出条件に関する説明会の開催
(近畿農政局)農林水産物・食品における地域ブランド展開に向けたセミナーの開催
25
水
(東北農政局)「食の安全に関する意見交換会 ~食料自給率の現状と課題~」の開催
(東北農政局)「食育シンポジウム~身近な食から広がる食育!~」の開催
農業者大学校 オープンキャンパスを開催
26
木
(関東農政局)平成20年度『食育月間』シンポジウムの開催
「明日の農山漁村を担う女性」表彰式の開催
(北海道農業研究センター)平成20年度北海道地域マッチングフォーラムの開催 「選ばれる産地作りに向けた新しい小麦品種と栽培技術」
(野菜と文化のフォ-ラム)「有名野菜品種特性研究会(メロン・インゲンマメ)」開催
27
金
現代農業 読者のつどい2008 第1回 1箱からはじめる庭先養蜂の基礎と実際 (6月27日~29日)
(東北農政局)「食の安全に関する意見交換会 ~輸入食品の監視業務~」の開催
(近畿農政局)農業と観光セミナーの開催
植物品種保護戦略フォーラム第19回講演会 「農家の自家増殖と利用許諾契約」開催
第14回「販売」を軸とした米システムのあり方に関する検討会の開催
28
土
国立環境研究所公開シンポジウム2008 「温暖化に立ち向かう - 低炭素・循環型社会をめざして -」
(北陸農政局)食を考えるセミナー2008の開催
29
日
熱研の国際貢献~世界の食料と環境問題~ 「熱帯・島嶼研究拠点一般公開」
30
月
(中国四国農政局)「平成20年度中国四国地域フラワーシンポジウム~花の輸入をめぐる動向と今後の対応方向について~」
モバイル版で見る :
モバイル版