提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ


農業のポータルサイト みんなの農業広場

MENU

よくあるご質問(pick up!)


野菜

住宅に囲まれた環境で、貸し農園の準備をしていますが、土埃がひどく困っています。畑の周囲のフェンスに防塵ネットを張ることも考えましたが、業者からは、あまり効果が期待できないと言われました。土を湿らせることやバンカークロップを植えることも検討ししていますが、何か良い方法があれば教えてください。

土埃は、風で舞い上がって飛散するので、風を弱める(減風)策を講じる必要があります。
フェンスの密閉度(風を遮る程度)や高さはどの位ありますか? 生垣のように密閉度が50~80%あれば減風の効果は高いと思います。一般に市販されている防風ネットは、風の抵抗が少なく耐久性があり、遮光の程度も野菜の生育に影響しないため、風を完全に遮ることは不可能ですが、最も妥当な策だと思います。
ネットは密閉度が高い、目合い1mmの使用をおすすめします。ネットの風下20m(遮蔽物の高さ2m×10)まで減風の効果があり、風下40m位までは風を弱めることが期待できるでしょう。
また、近くに入手可能な竹(篠竹又は真竹)があったら、葉をつけたまま、畑の中に、倒れないように差し込むことで減風ができます。
麦類のリビングマルチで地表面を覆って、露出度を減らす方法も良いと思います。