若者を鍛える農山村の教育力 ジャーナリスト 村田 泰夫 総務省がまとめた2017(平成29)年の「地域おこし協力隊」の隊員数は、全国997自治体の4830人にのぼることが明らかになった。発足当初の2009年は31自治体の89人だったから、 … 全文を読む>>
朝日新聞記者として経済政策や農業問題を担当後、論説委員、編集委員。定年退職後、農林漁業金融公庫理事、明治大学客員教授(農学部食料環境政策学科)を歴任。現在は「農」と「食」と「環境」問題に取り組むジャーナリスト。
欧米に学ぶグルテンフリーへの対応 野菜ソムリエ・アスリートフードマイスター 田代由紀子 パンやうどん、小麦粉を使った食品はたくさんあります。小麦粉に含まれるたんぱく質「グリアジン」と「グルテニン」という物質が水を加えてこねることで「 … 全文を読む>>
野菜ソムリエ・アスリートフードマイスター。「楽しく、美味しく、健康な生活を!」をコンセプトに野菜についてのコラム執筆、セミナー開催、レシピ考案などを行っている。ブログ「最近みつけた、美味しいコト。。。」で日々の食事メニューを発信中。
あこがれはやっぱりサソリ?――シリアゲムシ プチ生物研究家 谷本雄治 「コイツ、イッタイ、ナンナノダ?」 そんなふうに思う虫は、いろいろある。虫屋と呼ばれる人たちは知識も経験も豊富だからオドロキも少ないのだろうが、ぼくのような … 全文を読む>>
プチ生物研究家・作家。
週末になると田畑や雑木林の周辺に出没し、てのひらサイズのムシたちとの対話を試みている。主な著書に『週末ナチュラリストのすすめ』『ご近所のムシがおもしろい!』など。自由研究もどきの飼育・観察をもとにした、児童向け作品も多い。