広がる国産チーズの可能性 ジャーナリスト 村田 泰夫 少し前の話だが、茨城県内の小中学校で6月下旬、学校給食で出た牛乳を飲んだ3800人もの児童・生徒が異味、異臭を訴える「事件」が起きた。「消毒臭がする」とか「水っぽい」などの声が上がった … 全文を読む>>
朝日新聞記者として経済政策や農業問題を担当後、論説委員、編集委員。定年退職後、農林漁業金融公庫理事、明治大学客員教授(農学部食料環境政策学科)を歴任。現在は「農」と「食」と「環境」問題に取り組むジャーナリスト。
農業を「楽しむ」ために始めたカフェ「畑のGOCHISO」 野菜ソムリエ・アスリートフードマイスター 田代由紀子 可愛らしいウサギのロゴマークに、シンプルでスタイリッシュな看板が目を引く店を訪ねました。都会のおしゃれなカフェのようです … 全文を読む>>
野菜ソムリエ・アスリートフードマイスター。「楽しく、美味しく、健康な生活を!」をコンセプトに野菜についてのコラム執筆、セミナー開催、レシピ考案などを行っている。ブログ「最近みつけた、美味しいコト。。。」で日々の食事メニューを発信中。
なんとはなしの強烈個性――ナメクジ プチ生物研究家 谷本雄治 「コレって、もしかしたらアレじゃない?」 歳とともに固有名詞が遠のくのはまあ、仕方がない。しかし、問題はそう言って家人が差し出したコーヒーの空き瓶だ。その中には、枯 … 全文を読む>>
プチ生物研究家・作家。
週末になると田畑や雑木林の周辺に出没し、てのひらサイズのムシたちとの対話を試みている。主な著書に『週末ナチュラリストのすすめ』『ご近所のムシがおもしろい!』など。自由研究もどきの飼育・観察をもとにした、児童向け作品も多い。