加工食品の原産地表示 ジャーナリスト 村田 泰夫 昨年11月末に決まった「農業競争力強化プログラム」で、すべての加工食品の原料について、原産地表示が義務づけられることになった。農業資材の価格引き下げなど「全農改革」に世間の目が奪われ、加工 … 全文を読む>>
朝日新聞記者として経済政策や農業問題を担当後、論説委員、編集委員。定年退職後、農林漁業金融公庫理事、明治大学客員教授(農学部食料環境政策学科)を歴任。現在は「農」と「食」と「環境」問題に取り組むジャーナリスト。
冬の江戸東京野菜めぐり その2 野菜ソムリエ・アスリートフードマイスター 田代由紀子 先月の東京の伝統野菜「江戸東京野菜」ゆかりの話に続き、今月も冬の「江戸東京野菜」にちなんだ話を紹介したいと思います。 ■たった一人の生産者 … 全文を読む>>
野菜ソムリエ・アスリートフードマイスター。「楽しく、美味しく、健康な生活を!」をコンセプトに野菜についてのコラム執筆、セミナー開催、レシピ考案などを行っている。ブログ「最近みつけた、美味しいコト。。。」で日々の食事メニューを発信中。
ここ掘れワンワン?――アフリカマイマイ プチ生物研究家 谷本雄治 世の中にはマカフシギな出来事がある。しかも、農業に関連するものが。 有名なのが山の芋がウナギになるという話だ。 そんなことあるめい、と思うのは現代人だからで、 … 全文を読む>>
プチ生物研究家・作家。
週末になると田畑や雑木林の周辺に出没し、てのひらサイズのムシたちとの対話を試みている。主な著書に『週末ナチュラリストのすすめ』『ご近所のムシがおもしろい!』など。自由研究もどきの飼育・観察をもとにした、児童向け作品も多い。