ぐるり農政【97】
2015年04月24日
アベノミクス農政のめざすもの ジャーナリスト 村田 泰夫 アベノミクス農政とは、いったい何なのだろうか。農政の骨格づくりを族議員に委ねてきた歴代の自民党内閣と異なり、安倍政権にな … 全文を読む>>

むらた やすお
朝日新聞記者として経済政策や農業問題を担当後、論説委員、編集委員。定年退職後、農林漁業金融公庫理事、明治大学客員教授(農学部食料環境政策学科)を歴任。現在は「農」と「食」と「環境」問題に取り組むジャーナリスト。
提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
MENU
2015年04月24日
アベノミクス農政のめざすもの ジャーナリスト 村田 泰夫 アベノミクス農政とは、いったい何なのだろうか。農政の骨格づくりを族議員に委ねてきた歴代の自民党内閣と異なり、安倍政権にな … 全文を読む>>
朝日新聞記者として経済政策や農業問題を担当後、論説委員、編集委員。定年退職後、農林漁業金融公庫理事、明治大学客員教授(農学部食料環境政策学科)を歴任。現在は「農」と「食」と「環境」問題に取り組むジャーナリスト。
2015年04月21日
30種類のトマトを食べ比べる 野菜ソムリエ・アスリートフードマイスター 田代由紀子 野菜ソムリエという資格を取得してから、「食べ比べ」の機会に恵まれることが増えました。野菜・果物の品種違い、産地違い、同じ野菜でも部位や切り方に … 全文を読む>>
野菜ソムリエ・アスリートフードマイスター。「楽しく、美味しく、健康な生活を!」をコンセプトに野菜についてのコラム執筆、セミナー開催、レシピ考案などを行っている。ブログ「最近みつけた、美味しいコト。。。」で日々の食事メニューを発信中。
2015年04月10日
春のエネルギー 山田早織 桜って、すごい花ですね。 毎年桜が咲き始めるとソワソワしてきます。 今年はきれいな桜がどのくらい見られるのか・・・ そして、私が一番好きな花 … 全文を読む>>
静岡県浜松市出身。フランス料理店に勤務後、23歳で起業した(有)しあわせ家族代表取締役、園芸福祉士。培養土、花苗・野菜苗の販売のほか、庭づくりや商店のディスプレー、野菜の宅配など、関心とニーズのある分野に事業とボランティアを展開中。
2015年04月07日
新たなシシャモ伝説?――トカゲ プチ生物研究家 谷本雄治 毎年のスギ花粉症から逃れるには、国内なら沖縄、北海道に行くことだ。かの地には杉の木がないのだから、少なくとも杉の花粉は心配しなくていい。 そんなふうに思って北へ南へと旅 … 全文を読む>>
プチ生物研究家・作家。 週末になると田畑や雑木林の周辺に出没し、てのひらサイズのムシたちとの対話を試みている。主な著書に『週末ナチュラリストのすすめ』『ご近所のムシがおもしろい!』など。自由研究もどきの飼育・観察をもとにした、児童向け作品も多い。