提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ


農業のポータルサイト みんなの農業広場

MENU

コラム


コラム:2014年08月


青虫の足あと【86】

2014年08月26日

野菜の切り方で味が変わる?                                     山田早織 レンコンのきんぴらって、レンコンを輪切りにしますか? (縦に)拍子木切りにしますか? 私はシャキシャキいっぱい食べたいとき、ピリ辛 … 全文を読む>>

やまだ さおり

静岡県浜松市出身。フランス料理店に勤務後、23歳で起業した(有)しあわせ家族代表取締役、園芸福祉士。培養土、花苗・野菜苗の販売のほか、庭づくりや商店のディスプレー、野菜の宅配など、関心とニーズのある分野に事業とボランティアを展開中。

「野菜ソムリエ」の元気を作るおいしい食卓【8】

2014年08月18日

大地の恵みと風土が育てる新たな農地    野菜ソムリエ・アスリートフードマイスター 田代由紀子     先日、北陸を旅行してきました。今回の旅の目的は、日本海のおいしい海の幸を堪能すること。そして、もう一つは石川県・富山県の圃場を見学させて … 全文を読む>>

たしろ ゆきこ

野菜ソムリエ・アスリートフードマイスター。「楽しく、美味しく、健康な生活を!」をコンセプトに野菜についてのコラム執筆、セミナー開催、レシピ考案などを行っている。ブログ「最近みつけた、美味しいコト。。。」で日々の食事メニューを発信中。

きょうも田畑でムシ話【17】

2014年08月11日

天上を捨てたかぶき者――ハゴロモ   プチ生物研究家 谷本雄治     菜園の脇に1株だけ植えたはずのアジサイが、いまではわが家を占領しようとしている。十数年前、たまたま通りがかった道路で抜根作業をしていた業者に話しかけたのがきっかけだ。 … 全文を読む>>

たにもと ゆうじ

プチ生物研究家・作家。 週末になると田畑や雑木林の周辺に出没し、てのひらサイズのムシたちとの対話を試みている。主な著書に『週末ナチュラリストのすすめ』『ご近所のムシがおもしろい!』など。自由研究もどきの飼育・観察をもとにした、児童向け作品も多い。

青虫の足あと【85】

2014年08月05日

キャラ弁作り 息子VS私                                     山田早織 5歳になる息子は、遊びが大好き。 ご飯より遊ぶ方が楽しくなってしまうと、サササっとご飯を済ませてしまう。 お友達が一緒の時は、なおさ … 全文を読む>>

やまだ さおり

静岡県浜松市出身。フランス料理店に勤務後、23歳で起業した(有)しあわせ家族代表取締役、園芸福祉士。培養土、花苗・野菜苗の販売のほか、庭づくりや商店のディスプレー、野菜の宅配など、関心とニーズのある分野に事業とボランティアを展開中。

アーカイブ

をクリックすると開きます