提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ


農業のポータルサイト みんなの農業広場

MENU

コラム


コラム:2013年12月


ぐるり農政【81】

2013年12月26日

「減反」は廃止されるのか否か                               ジャーナリスト 村田 泰夫  政府は、米の「生産調整の見直し」を発表した。この「見直し」をどのように解釈したらいいのか、農業界はざわついている。「減反 … 全文を読む>>

むらた やすお

朝日新聞記者として経済政策や農業問題を担当後、論説委員、編集委員。定年退職後、農林漁業金融公庫理事、明治大学客員教授(農学部食料環境政策学科)を歴任。現在は「農」と「食」と「環境」問題に取り組むジャーナリスト。

きょうも田畑でムシ話【9】

2013年12月13日

今も昔も田んぼのヒーロー――イナゴ   プチ生物研究家 谷本雄治     収穫を終えた田んぼが、地図記号に見えてしかたがない。小学校の教科書で覚えて以来、針の抜けた剣山のような形が頭から離れようとしないのである。ツンツンとした棒が2本、ヨコ … 全文を読む>>

たにもと ゆうじ

プチ生物研究家・作家。 週末になると田畑や雑木林の周辺に出没し、てのひらサイズのムシたちとの対話を試みている。主な著書に『週末ナチュラリストのすすめ』『ご近所のムシがおもしろい!』など。自由研究もどきの飼育・観察をもとにした、児童向け作品も多い。

青虫の足あと【77】

2013年12月03日

飽食地獄                                     山田早織 赤子が生後2カ月を迎えたある日、乳腺炎になりました。 疲れがたまった上に、産後初めて中華のランチを堪能し、夜には息子のかけっこ一番のお祝いケーキ(っ … 全文を読む>>

やまだ さおり

静岡県浜松市出身。フランス料理店に勤務後、23歳で起業した(有)しあわせ家族代表取締役、園芸福祉士。培養土、花苗・野菜苗の販売のほか、庭づくりや商店のディスプレー、野菜の宅配など、関心とニーズのある分野に事業とボランティアを展開中。

アーカイブ

をクリックすると開きます