提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ


農業のポータルサイト みんなの農業広場

MENU

コラム


コラム:2013年11月


ぐるり農政【80】

2013年11月26日

食のブランド信仰を逆手に取った偽装表示                               ジャーナリスト 村田 泰夫  食の偽装表示が後を絶たない。阪急阪神ホテルズがメニューと異なる食材を使っていたことが明らかになって以来、有名ホ … 全文を読む>>

むらた やすお

朝日新聞記者として経済政策や農業問題を担当後、論説委員、編集委員。定年退職後、農林漁業金融公庫理事、明治大学客員教授(農学部食料環境政策学科)を歴任。現在は「農」と「食」と「環境」問題に取り組むジャーナリスト。

きょうも田畑でムシ話【8】

2013年11月07日

ジキルとハイドの2つの顔――コオロギ   プチ生物研究家 谷本雄治       この秋のことだ。前から気になっていたキカラスウリの実を山道で見つけた。その塊根が天瓜粉(てんかふん)、分かりやすくいえばベビーパウダーの原料になる。  ところが … 全文を読む>>

たにもと ゆうじ

プチ生物研究家・作家。 週末になると田畑や雑木林の周辺に出没し、てのひらサイズのムシたちとの対話を試みている。主な著書に『週末ナチュラリストのすすめ』『ご近所のムシがおもしろい!』など。自由研究もどきの飼育・観察をもとにした、児童向け作品も多い。

アーカイブ

をクリックすると開きます