ぐるり農政【71】
2013年02月28日
TPPをめぐる日米共同声明をどう読むか ジャーナリスト 村田 泰夫 2月23日の日米首脳会談で、日本のTPP(環太平洋経済連携協定)交渉参加の道筋がついた。自民党が政権公約で掲げ … 全文を読む>>

むらた やすお
朝日新聞記者として経済政策や農業問題を担当後、論説委員、編集委員。定年退職後、農林漁業金融公庫理事、明治大学客員教授(農学部食料環境政策学科)を歴任。現在は「農」と「食」と「環境」問題に取り組むジャーナリスト。
提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
MENU
2013年02月28日
TPPをめぐる日米共同声明をどう読むか ジャーナリスト 村田 泰夫 2月23日の日米首脳会談で、日本のTPP(環太平洋経済連携協定)交渉参加の道筋がついた。自民党が政権公約で掲げ … 全文を読む>>
朝日新聞記者として経済政策や農業問題を担当後、論説委員、編集委員。定年退職後、農林漁業金融公庫理事、明治大学客員教授(農学部食料環境政策学科)を歴任。現在は「農」と「食」と「環境」問題に取り組むジャーナリスト。
2013年02月26日
近況報告 高見澤勇太 わが村にも高速道路が通る! 先日、地元説明会が開催された。 『中部横断自動車道』静岡県静岡市を起点に、山梨県甲斐市を経由して長野県小諸市に至る延長132km高 … 全文を読む>>
1964年長野県生まれ 北佐久農業高校卒業後、すぐに家業である農家の後を継ぐ。長野県農業士協会会長(07・08年)、野菜ソムリエながの代表(08・09年) 、南牧村議会議員(07年~11年)。座右の銘は「ゆるく・楽しく・美しく」
2013年02月20日
凍霜害対策への利活用 (株)ウェザーニューズ 梅田 治 ▼前回の『農業に気象情報を活用しよう(2)』はこちら 1 早春の凍霜害 茶や果樹などで、早春に最も気をつけなければいけ … 全文を読む>>
(株)ウェザーニューズ 栽培気象グループ 気象予報士 1989年入社。予報センターなどを経て、2010年より栽培気象グループ。生産者向けコンテンツを携帯電話などで提供中。
2013年02月15日
最近気になる、ブレイクしそうな郷土食文化たちI 農産物流通コンサルタント 山本謙治 みんなの農業広場への掲載も3回目になります。今回は、以前の固い内容とは趣向を変えて、きっと皆さんも大好きであろう話題をお送りしましょう。 タイトル … 全文を読む>>
株式会社グッドテーブルズ代表取締役・農産物流通コンサルタント。
一次産品の商品開発のアドバイザーをする傍ら、全国の郷土食を食べ歩いている。「週刊フライデー」、「きょうの料理」、「やさい畑」などに連載を持ち、著書に「激安食品の落とし穴」(KADOKAWA)「日本の食は安すぎる」(講談社)、「実践農産物トレーサビリティ」(誠文堂新光社)などがある。ブログ「やまけんの出張食い倒れ日記」も人気が高い。
2013年02月12日
旬の味覚を求めて 山田早織 冬はおいしいものがいっぱいの季節ですね!! 5月に子どもが産まれる友人と、産前旅行をしようと計画を立てました。 静岡から二人、奈良の山から一 … 全文を読む>>
静岡県浜松市出身。フランス料理店に勤務後、23歳で起業した(有)しあわせ家族代表取締役、園芸福祉士。培養土、花苗・野菜苗の販売のほか、庭づくりや商店のディスプレー、野菜の宅配など、関心とニーズのある分野に事業とボランティアを展開中。
2013年02月07日
消費増税と農業・農家への影響 ジャーナリスト 村田 泰夫 買い物をした際や、さまざまなサービスを受けた時に、消費者が負担する消費税。いまは5%である税率が、平成26(2014)年 … 全文を読む>>
朝日新聞記者として経済政策や農業問題を担当後、論説委員、編集委員。定年退職後、農林漁業金融公庫理事、明治大学客員教授(農学部食料環境政策学科)を歴任。現在は「農」と「食」と「環境」問題に取り組むジャーナリスト。
2013年02月04日
気象情報にはどのようなものがあるか II (株)ウェザーニューズ 梅田 治 前回は予報系データを解説したが、つづいて実況系の気象情報を紹介する。 ●実況系データ 現在、あるいはそ … 全文を読む>>
(株)ウェザーニューズ 栽培気象グループ 気象予報士 1989年入社。予報センターなどを経て、2010年より栽培気象グループ。生産者向けコンテンツを携帯電話などで提供中。