ぐるり農政【62】
2012年06月28日
戸別所得補償で農業所得が増加 ジャーナリスト 村田 泰夫 平成23(2011)年度から本格的に実施された戸別所得補償制度は、わが国の農業、農村にどのような変化をもたらしたのだろう … 全文を読む>>

むらた やすお
朝日新聞記者として経済政策や農業問題を担当後、論説委員、編集委員。定年退職後、農林漁業金融公庫理事、明治大学客員教授(農学部食料環境政策学科)を歴任。現在は「農」と「食」と「環境」問題に取り組むジャーナリスト。
提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
MENU
2012年06月28日
戸別所得補償で農業所得が増加 ジャーナリスト 村田 泰夫 平成23(2011)年度から本格的に実施された戸別所得補償制度は、わが国の農業、農村にどのような変化をもたらしたのだろう … 全文を読む>>
朝日新聞記者として経済政策や農業問題を担当後、論説委員、編集委員。定年退職後、農林漁業金融公庫理事、明治大学客員教授(農学部食料環境政策学科)を歴任。現在は「農」と「食」と「環境」問題に取り組むジャーナリスト。
2012年06月22日
農協の未来 高見澤勇太 第12回長野八ヶ岳農協の通常総代会が、5月24日に開催された。 総代数502人中本人出席82人と、歴代最低の本人出席者数であった。 今年は春先から天候不順で … 全文を読む>>
1964年長野県生まれ 北佐久農業高校卒業後、すぐに家業である農家の後を継ぐ。長野県農業士協会会長(07・08年)、野菜ソムリエながの代表(08・09年) 、南牧村議会議員(07年~11年)。座右の銘は「ゆるく・楽しく・美しく」
2012年06月08日
食べ物? 工業製品?? 山田早織 最近、いろいろな食品の危険性について書いてある本を、仕事の合間に読んでいる。 主には添加物についての記載が多いが、調理方法などについて … 全文を読む>>
静岡県浜松市出身。フランス料理店に勤務後、23歳で起業した(有)しあわせ家族代表取締役、園芸福祉士。培養土、花苗・野菜苗の販売のほか、庭づくりや商店のディスプレー、野菜の宅配など、関心とニーズのある分野に事業とボランティアを展開中。