提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ


農業のポータルサイト みんなの農業広場

MENU

コラム


コラム:2012年02月


信州発 “農”と言える日本人 【35】

2012年02月24日

炭焼き                               高見澤勇太 先日、炭焼きを見学に行った。 所は、佐久穂町にある横森さんの炭焼き場である。 『炭焼き』とは、冬場の必需品“コタツ”に使用する炭を作る作業である。 今では珍しい … 全文を読む>>

たかみざわ ゆうた

1964年長野県生まれ 北佐久農業高校卒業後、すぐに家業である農家の後を継ぐ。長野県農業士協会会長(07・08年)、野菜ソムリエながの代表(08・09年) 、南牧村議会議員(07年~11年)。座右の銘は「ゆるく・楽しく・美しく」

ぐるり農政【57】

2012年02月17日

年2万人の青年就農者                               ジャーナリスト 村田 泰夫  農水省は平成24(2012)年度から、若手の新規就農者に手厚い支援策を導入する。現在、年間に定着する若手就農者はざっと1万人なの … 全文を読む>>

むらた やすお

朝日新聞記者として経済政策や農業問題を担当後、論説委員、編集委員。定年退職後、農林漁業金融公庫理事、明治大学客員教授(農学部食料環境政策学科)を歴任。現在は「農」と「食」と「環境」問題に取り組むジャーナリスト。

青虫の足あと【55】

2012年02月08日

身体の中身                                     山田早織 先日、2歳の息子が夜中に嘔吐。翌朝も元気がなく、朝食も食べられない。 大好きないちごを食べたらすぐに嘔吐。うんちもゆるい・・・ 念のため病院にかか … 全文を読む>>

やまだ さおり

静岡県浜松市出身。フランス料理店に勤務後、23歳で起業した(有)しあわせ家族代表取締役、園芸福祉士。培養土、花苗・野菜苗の販売のほか、庭づくりや商店のディスプレー、野菜の宅配など、関心とニーズのある分野に事業とボランティアを展開中。

ヒゲおやじが語る天敵の話【18】

2012年02月01日

登場! スワルスキープラス      山中 聡  いよいよ、パックに入った袋状の天敵カブリダニ製剤が登場しました。  前回ご紹介したように、小袋に入れたカブリダニを吊り下げて、放飼を行える製品で、昨年11月30日に新規農薬登録が取得されたも … 全文を読む>>

やまなか さとし

東京生まれ、横浜育ち。農学博士。
農薬メーカー研究所にて各種生物農薬の研究開発に従事。
現在、アリスタライフサイエンス(株) IPM推進本部 開発部長

アーカイブ

をクリックすると開きます