提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ


農業のポータルサイト みんなの農業広場

MENU

コラム


コラム:2012年01月


ぐるり農政【56】

2012年01月24日

進むか農地の集積                               ジャーナリスト 村田 泰夫  「農家の経営面積が小さいので、経営効率が悪い」というのが、日本農業の弱点とされている。そのためには、零細農家の農地を比較的規模の大き … 全文を読む>>

むらた やすお

朝日新聞記者として経済政策や農業問題を担当後、論説委員、編集委員。定年退職後、農林漁業金融公庫理事、明治大学客員教授(農学部食料環境政策学科)を歴任。現在は「農」と「食」と「環境」問題に取り組むジャーナリスト。

信州発 “農”と言える日本人 【34】

2012年01月20日

ノーミン谷の仲間たち                               高見澤勇太 これは“ムーミン”ではなく“ノーミン”のお話です。 近所の気の合う仲間5組の家族で、慰安旅行に出かけた。 総勢17人で出発進行。 日程は1月3~4 … 全文を読む>>

たかみざわ ゆうた

1964年長野県生まれ 北佐久農業高校卒業後、すぐに家業である農家の後を継ぐ。長野県農業士協会会長(07・08年)、野菜ソムリエながの代表(08・09年) 、南牧村議会議員(07年~11年)。座右の銘は「ゆるく・楽しく・美しく」

青虫の足あと【54】

2012年01月04日

ポンポン ポップコーン                                     山田早織 某テーマパークに行ったとき、初めてポップコーンを食べた2歳の息子。 思いっきりポップコーンにハマってしまったようす。 一人でケース一杯 … 全文を読む>>

やまだ さおり

静岡県浜松市出身。フランス料理店に勤務後、23歳で起業した(有)しあわせ家族代表取締役、園芸福祉士。培養土、花苗・野菜苗の販売のほか、庭づくりや商店のディスプレー、野菜の宅配など、関心とニーズのある分野に事業とボランティアを展開中。

アーカイブ

をクリックすると開きます