ぐるり農政【50】
2011年07月20日
生産者に不可欠な米の先物市場 ジャーナリスト 村田 泰夫 米の先物取引市場が8月、東京と大阪で開設されることになった。国民の主食である米の取引価格が国家統制で公定になって、先物市場が1939年に … 全文を読む>>

むらた やすお
朝日新聞記者として経済政策や農業問題を担当後、論説委員、編集委員。定年退職後、農林漁業金融公庫理事、明治大学客員教授(農学部食料環境政策学科)を歴任。現在は「農」と「食」と「環境」問題に取り組むジャーナリスト。
提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
MENU
2011年07月20日
生産者に不可欠な米の先物市場 ジャーナリスト 村田 泰夫 米の先物取引市場が8月、東京と大阪で開設されることになった。国民の主食である米の取引価格が国家統制で公定になって、先物市場が1939年に … 全文を読む>>
朝日新聞記者として経済政策や農業問題を担当後、論説委員、編集委員。定年退職後、農林漁業金融公庫理事、明治大学客員教授(農学部食料環境政策学科)を歴任。現在は「農」と「食」と「環境」問題に取り組むジャーナリスト。
2011年07月13日
自分の価値観 山田早織 再び・・・ロンドン・パリを旅してきました。今回はついでにローマまで回った、よくばりな旅・・・ ある日思い立った。6月に二歳になる息子・・・。海外への旅費が約一人分かかる二歳になる前、今のうちに! ついでにどこ … 全文を読む>>
静岡県浜松市出身。フランス料理店に勤務後、23歳で起業した(有)しあわせ家族代表取締役、園芸福祉士。培養土、花苗・野菜苗の販売のほか、庭づくりや商店のディスプレー、野菜の宅配など、関心とニーズのある分野に事業とボランティアを展開中。
2011年07月04日
目ぞろえ会 高見澤勇太 長野県の高冷地野菜の出荷作業が、本格的になってきた。 自分が住む南牧村海尻地区は、標高1000m~1450mに畑があり、 5月中旬ごろから生育期間の短い青梗菜・リーフレタスなどの出荷が始まり、 11月 … 全文を読む>>
1964年長野県生まれ 北佐久農業高校卒業後、すぐに家業である農家の後を継ぐ。長野県農業士協会会長(07・08年)、野菜ソムリエながの代表(08・09年) 、南牧村議会議員(07年~11年)。座右の銘は「ゆるく・楽しく・美しく」