提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ


農業のポータルサイト みんなの農業広場

MENU

コラム


コラム:2010年08月


信州発 “農”と言える日本人 【17】

2010年08月26日

観光業と農業は異業種なのか?         高見澤勇太  先日、佐久地域の観光シンポジウムが開催された。  基調講演をされた(株)JTB常務取締役、清水慎一氏の話を聞いて、自分が所属する長野八ヶ岳農協の現状と似ている気がした。  清水氏に … 全文を読む>>

たかみざわ ゆうた

1964年長野県生まれ 北佐久農業高校卒業後、すぐに家業である農家の後を継ぐ。長野県農業士協会会長(07・08年)、野菜ソムリエながの代表(08・09年) 、南牧村議会議員(07年~11年)。座右の銘は「ゆるく・楽しく・美しく」

ぐるり農政【38】

2010年08月13日

食料自給率を考える                       ジャーナリスト 村田 泰夫  平成21(2009)年度のカロリーベースの食料自給率が、前年度より1%下がって40%となった。カロリーベースの食料自給率は、平成10年度から8年間 … 全文を読む>>

むらた やすお

朝日新聞記者として経済政策や農業問題を担当後、論説委員、編集委員。定年退職後、農林漁業金融公庫理事、明治大学客員教授(農学部食料環境政策学科)を歴任。現在は「農」と「食」と「環境」問題に取り組むジャーナリスト。

信州発 “農”と言える日本人 【16】

2010年08月05日

『農業版・青年の主張』を聴いた          高見澤勇太  関東ブロック農業青少年(4H)クラブのプロジェクト実績発表会が、7月22日に開催された。本年は長野県が当番県で、長野市のメルパルクホールに、長野・栃木・千葉・静岡・茨城・埼玉各 … 全文を読む>>

たかみざわ ゆうた

1964年長野県生まれ 北佐久農業高校卒業後、すぐに家業である農家の後を継ぐ。長野県農業士協会会長(07・08年)、野菜ソムリエながの代表(08・09年) 、南牧村議会議員(07年~11年)。座右の銘は「ゆるく・楽しく・美しく」

アーカイブ

をクリックすると開きます