市場開放と国内農業保護 明治大学客員教授 村田 泰夫 選挙も大詰めである。今回の総選挙を見ていて思うのは、マニフェスト(政権公約)が定着してきたことだ。むかしから「公約」はあった。しかし、それをつくる政党はもちろん、有権者の … 全文を読む>>
朝日新聞記者として経済政策や農業問題を担当後、論説委員、編集委員。定年退職後、農林漁業金融公庫理事、明治大学客員教授(農学部食料環境政策学科)を歴任。現在は「農」と「食」と「環境」問題に取り組むジャーナリスト。
野菜価格が高騰! 高見澤勇太 産地廃棄からわずか一カ月で・・・ 7月上旬から始まった産地廃棄から一転、8月上旬には野菜が高騰した。わずか一カ月の違いで、野菜の価格が大きく変動したのである。 一番の原因は、長雨によるもの … 全文を読む>>
1964年長野県生まれ 北佐久農業高校卒業後、すぐに家業である農家の後を継ぐ。長野県農業士協会会長(07・08年)、野菜ソムリエながの代表(08・09年) 、南牧村議会議員(07年~11年)。座右の銘は「ゆるく・楽しく・美しく」
活躍中! 新規天敵スワルスキー 山中 聡 害虫を捕食する「スワルスキーカブリダニ」(商品名スワルスキー)という天敵の農業生産者への販売を、2009年1月中旬から始めました。 この天敵は、これまでのハダニ類を捕食するカブリダニ類 … 全文を読む>>
東京生まれ、横浜育ち。農学博士。
農薬メーカー研究所にて各種生物農薬の研究開発に従事。
現在、アリスタライフサイエンス(株) IPM推進本部 開発部長