提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ


農業のポータルサイト みんなの農業広場

MENU



取組みレポート 稲作


【鹿児島県】スマート農機に対応した基盤整備における営農実証(令和7年度全国農業システム化研究会実証調査)

2025年7月18日

【鹿児島県】スマート農機に対応した基盤整備における営農実証(令和7年度全国農業システム化研究会実証調査)

●実証機関:鹿児島県農業開発総合センター園芸作物部農機研究室 ●実証地域:鹿児島県南さつま市 ●実証品目:水稲 ●実証のねらい:  農業就農者の高齢化に伴う離農により、一部の担い手に農地が集約される状況が続いていますが、集積された農地は、中 … 全文を読む>>

【鹿児島県】早期水稲の再生二期作による低コスト安定生産技術の実証(令和7年度全国農業システム化研究会実証調査)

2025年7月18日

【鹿児島県】早期水稲の再生二期作による低コスト安定生産技術の実証(令和7年度全国農業システム化研究会実証調査)

●実証機関:鹿児島県農業開発総合センター園芸作物部農機研究室 ●実証地域:鹿児島県南さつま市 ●実証品目:水稲(なつほのか) ●実証のねらい:  近年の温暖化により、水稲の生育が不安定となり、米価が高騰していますが、肥料、燃油等の生産資材価 … 全文を読む>>

【鹿児島県】新規機種のドローン散布によるトビイロウンカの防除効果(令和7年度全国農業システム化研究会実証調査)

2025年7月15日

【鹿児島県】新規機種のドローン散布によるトビイロウンカの防除効果(令和7年度全国農業システム化研究会実証調査)

●実証機関:鹿児島県農業開発総合センター生産環境部病理昆虫研究室 ●実証地域:鹿児島県南さつま市 ●実証品目:水稲(あきほなみ) ●実証のねらい:  トビイロウンカの防除におけるドローンによる省力散布技術の実用性を検討するにあたり、使用する … 全文を読む>>

【新潟県】乾田直播の連作時の生育及び収量性の把握及び輪作体系モデルの実証(令和7年度全国農業システム化研究会実証調査)

2025年7月11日

【新潟県】乾田直播の連作時の生育及び収量性の把握及び輪作体系モデルの実証(令和7年度全国農業システム化研究会実証調査)

●実証機関:新潟県三条農業普及指導センター ●実証地域:新潟県三条市 ●実証品目:水稲(こしいぶき)、大豆(里のほほえみ) ●実証地域の状況:  当該地域では、農地集積による水稲移植栽培の作業集中や作業遅れ、近年の異常気象により、品質低下な … 全文を読む>>

【鹿児島県】衛星データを用いた水稲全量基肥可変施肥の実証(令和7年度全国農業システム化研究会実証調査)

2025年7月 8日

【鹿児島県】衛星データを用いた水稲全量基肥可変施肥の実証(令和7年度全国農業システム化研究会実証調査)

●実証機関:鹿児島県北薩地域振興局農林水産部農政普及課さつま町駐在 ●実証地域:鹿児島県薩摩郡さつま町 ●実証品目:水稲(あきほなみ) ●実証のねらい:  当地域は中山間地域であり、水稲が耕地面積の7割を占めていますが、高齢化によって担い手 … 全文を読む>>

ペースト肥料を用いた二段施肥田植機実演会の開催(山形県大蔵村)

2025年6月 2日

ペースト肥料を用いた二段施肥田植機実演会の開催(山形県大蔵村)

 山形県では令和6年度より、全国農業システム化研究会事業を活用して、ペースト肥料の二段側条施肥と地域慣行の施肥体系を比較し、生育や収量および品質の優位性評価を行っている。昨年度は戸沢村で実証を行い、移植後の生育も慣行区より旺盛で十分な結果が … 全文を読む>>

ドローンによる水稲湛水直播栽培現地研修会を開催(茨城県境町)

2024年9月17日

ドローンによる水稲湛水直播栽培現地研修会を開催(茨城県境町)

 茨城県坂東地域農業改良指導センターでは、令和6年度に全国農業システム化研究会事業を活用し、「ドローン直播による低コスト生産技術」をテーマに、実証調査を実施している。 関連記事: ▼ドローン直播作業が行われました(茨城県坂東市)  8月20 … 全文を読む>>

【茨城県】ドローン直播による低コスト生産技術(令和6年度全国農業システム化研究会実証調査)

2024年9月13日

【茨城県】ドローン直播による低コスト生産技術(令和6年度全国農業システム化研究会実証調査)

●実証機関:茨城県県西農林事務所坂東地域農業改良普及センター ●実証地域:茨城県坂東市 ●実証品目:水稲(夢あおば) ●実証地域の状況:  国内の米価が低迷する中で、規模拡大傾向にある大規模水田経営体が所得を向上するには、生産コスト削減と安 … 全文を読む>>

ドローン可変施肥現地検討会を開催(福岡県うきは市)

2024年9月 9日

ドローン可変施肥現地検討会を開催(福岡県うきは市)

 当地域の米麦の生産では、作業効率化の一環として、基肥一発肥料をブロードキャスターで全層施肥を行っているが、散布の濃淡により、一部で生育ムラや倒伏が発生し、収量性や収穫時の作業性の低下が課題となっている。また、背負い式動力散布機で補正追肥も … 全文を読む>>

【山形県】ペースト二段施肥田植機を用いた全量基肥側条施肥における水稲の高品質・良食味安定生産の実証(令和6年度全国農業システム化研究会実証調査)

2024年8月20日

【山形県】ペースト二段施肥田植機を用いた全量基肥側条施肥における水稲の高品質・良食味安定生産の実証(令和6年度全国農業システム化研究会実証調査)

●実証機関:山形県最上総合支庁産業経済部農業技術普及課 ●実証地域:山形県戸沢村 ●実証品目:水稲(雪若丸) ●実証地域の状況:  最上地域は、県内の他地域と比べて、収量や品質が不安定な傾向にあります。その要因として、春先の低温や日照不足の … 全文を読む>>

アーカイブ

をクリックすると開きます