MENU
2024年2月29日
日時 :2月29日(木) 13:00~17:00
場所 :農研機構農業環境研究部門大会議室 (茨城県つくば市観音台3-1-3)※オンライン併用
内容 :農研機構は、「農業被害をもたらす侵略的外来種の管理技術の開発」公開セミナー『侵略的外来種を防除するマニュアルと今後の展望』を開催。
令和元年4月、農水委託プロジェクト研究として始まった「農業生産に被害をもたらす侵略的外来生物の管理技術開発」では、圃場や農業施設に定着した侵略的外来種を低コストに密度管理する技術を開発してきた。セミナーでは、これまでに開発した技術や蓄積した知見をまとめた防除マニュアルを紹介するとともに、これからの侵略的外来種の管理について議論をおこなう。定員、会場100名(先着順)。参加費無料、2月23日(金)締切。
●趣旨説明:侵略的外来種が与える農業への影響
●農業水利施設における外来生物による被害と対策について
●外来生物に関する環境省の施策
●農業利水における外来貝類被害対策マニュアルのご紹介
●侵略的外来雑草ナガエツルノゲイトウの農地へのまん延を防ぐ
●農耕地周辺におけるアレチウリ管理マニュアルの紹介
●いる?いない?環境DNAを利用した侵略的外来種の簡易調査法
詳細はこちらから