農業のポータルサイト みんなの農業広場

MENU

イベント・展示会のご案内

(農研機構)令和5年度野菜花き課題別研究会 「野菜の品種開発・生産におけるAI・データ活用の現状と展望」(10月24日~25日)

2023年10月24日

日時 :10月24日(火)~10月25日(水)
場所 : 津リージョンプラザ (津市西丸之内23-1)


内容 :農研機構野菜花き研究部門と(一社)日本種苗協会は共催で 「野菜の品種開発・生産におけるAI・データ活用の現状と展望」をテーマに『令和5年度野菜花き課題別研究会』を開催。定員300名(先着順)、参加費無料。10月6日(金)締切。


●野菜の生産・流通における AI・データ活用の現状と展望
・農林水産省共通申請サービス(eMAFF)と、eMAFF IDを介したデータ連携について
・農業データ連携基盤WAGRIの最新状況
・野花研が WAGRI に搭載した「NARO生育収量予測ツール」の概要と普及に向けた今後の展望について
・WAGRIを活用した露地野菜の精密出荷予測システム
・高精度植物生体情報計測とAIによる施設園芸における栽培・労務管理のDX
・施設園芸の現場におけるロボットの利活用の実態と課題に関して
・発芽検査における画像認識AIの活用事例


●データ駆動型育種の現状と展望
・データ駆動育種で作物の遺伝的能力向上を加速する
・作物ビッグデータを用いた栽培ゲノム研究と育種への応用
・作物の系譜情報を利活用するためのデータベース「Pedigree Finder」
・ゲノム・遺伝情報への深層学習~X-AI 協働研究
・DNAマーカーの開発・利用を中心とした野菜育種における取組み
・タマネギにおけるゲノム選抜の現状と今後の展望 


詳細はこちらから

「2023年10月」に戻る

ソーシャルメディア