MENU
2019年10月25日
日時 :10月25日(金)~10月26日(土)
場所 :いすみ市大原文化センター 大ホール (千葉県いすみ市大原7838)
内容 :気候変動の影響・被害が拡大する中、世界各国が政府レベルで持続可能な循環・共生型の社会へとシフトしつつある"SDGs時代"において、第一次産業はどうあるべきか? 地域をどうデザインしていくべきか?
学校給食に有機米を取り入れた千葉県いすみ市をはじめ、全国・世界のSDGsを見据えた環境保全型第一次産業を基盤にした地域づくり、市民社会・企業・行政など多様な主体が多面的に協働するモデルに学び、そのアイデアを共有し実践することが今こそ求められている。
そこで、地域創生のカギとなる持続可能な有機農業を広め、地域そして日本全域の活性化を目的とした多様な主体の連帯を創出するため、フォーラムを開催する。
参加費等、詳細はこちらから