MENU
2014年2月 7日
日時 :2月7日(金) 13:00~17:00
場所 : 女子栄養大学 3号館5階 松柏軒 (東京都豊島区駒込3-24-3)
内容 :
野菜と文化のフォーラムは、昨年までの「品種別調理特性研究会」を「野菜の調理とおいしさ研究会」と名称を変更、料理のチカラで野菜の魅力を引き出して、消費拡大や野菜のおいしさの手がかりを探る研究会とすることとした。
今回は日本人になじみの深い「かぶ」を取り上げ、料理界の第一線で活躍している方や惣菜業界をリードする企業の方の講演、かぶの多様なメニュー提案の試食等を企画。定員80名(先着順)、2月3日(月)締切。
●講演
「中食・外食における野菜メニューの最前線はどうなっているか?」 ~野菜を使った惣菜&メニューの現状~
「かぶのおいしさを引き出す調理のヒント」 ~なぜおでんはかぶでなく大根なのか?~
●データ紹介
女子栄養大学のかぶの調理科学研究データ
●かぶの展示
協賛種苗会社6社を予定
●試食
小かぶを使ったメニュー~ (保存食、高齢者向けメニュー、時間短縮メニュー、伝統的メニュー、サラダ等)
参加費等、詳細はこちらから