農業のポータルサイト みんなの農業広場

MENU

青虫の足あと【63】

2012年10月 2日

食の中の思い出

                                    山田早織


沖縄に行ってきました。久しぶりの沖縄。遅い夏休みです。
青い空に美しい海、それだけでもう、何もいらない。何もしなくてもいい・・・
そんな気持ちにさせてくれます。


突然ですが、私はマンゴーが苦手です。食べられないわけではないけど、あの、濃厚な感じがちょっと苦手。でも、ドラゴンフルーツやスターフルーツなどの南国果物は大好き!
今回はちょっと弱っていたこともあり、フルーツをたくさん食べるのが目的の一つに。


暑い日差しを浴びながら、ホテルのプライベートビーチでのんびり・・・
大パノラマの、青く、エメラルドグリーンに輝く海、早朝の青の洞窟の幻想的な青さ、そして美しすぎる海の中・・・
思わず涙が出てしまうほどの美しさでした。


そんな沖縄の空気を満喫し、次は沖縄の食を満喫。
偶然出会った沖縄そばのお店のスープのおいしさ、カラフルな魚の味も堪能。
大好物の海ぶどうは、プチプチ、とろん。あーん、最高!!


ちなみに私は、旅先でもファーマーズマーケットやスーパーに寄ります。
今回も、車でブラブラしているときに見つけたファーマーズマーケットへ。
・・・!! 衝撃だった。今までで一番衝撃的だったかも。
青いバナナと、黄色いバナナと、赤いドラゴンフルーツと、青パパイアと・・・
なんてステキな色合いで、なんてステキなフルーツたち!!
私は青パパイアも大好きだけど、地元ではなかなか売っていない。うれしくなって、いろいろ買い込む。地元客が「おいしい」と言って買っていくお菓子も、お土産にと買ってみる。


子どものために、島バナナも購入。これがかなり気に入ったようで、普段はあまりバナナを食べないのに、1日数本ペースで平らげる。「このバナナはおいしい!!」そう。
結局何度かバナナを買うことになる。


それと毎日のように通ったのが、カキ氷のお店。
マンゴーやドラゴンフルーツ、パッションフルーツ、パイナップルなどがてんこ盛りで、下にはふわふわの氷が・・・最近アイスや氷にめっきり弱くなっていた私も、それにはかなりハマってしまった。
そして、マンゴーのおいしさを初めて実感した。
暑い日差しや、空気、そこに身をおく自分・・・いろいろなものがマッチして、マンゴーのおいしさを感じたんだと思う。
大げさかもしれないけど、子どもにとってはそれがバナナで、私にとってはマンゴーだったのかも。


もちろん、帰宅してからもバナナを食べている彼。
「沖縄で、バナナ買ったね~!!おいしかったね~!!」と言いながら。


一つ一つの食べ物の中に、旅の思い出がぎゅっと詰まっている。


(ファーマーズマーケットで、なぞの食べ物「レンブ」も買ってみた。りんごがすっぱくなったような、野生の梨のような、不思議な味わいだった)

やまだ さおり

静岡県浜松市出身。フランス料理店に勤務後、23歳で起業した(有)しあわせ家族代表取締役、園芸福祉士。培養土、花苗・野菜苗の販売のほか、庭づくりや商店のディスプレー、野菜の宅配など、関心とニーズのある分野に事業とボランティアを展開中。

「2012年10月」に戻る

ソーシャルメディア