農業のポータルサイト みんなの農業広場

MENU

青虫の足あと【46】

2011年5月10日

ジャパニーズ ソウルフード

    山田早織


日本のソウルフードって、いろいろありますよね。
お寿司、すき焼きは外国ではジャパニーズ ソウルフード??
でも、毎日食べるには、高級だからという理由だけではなく、ちょっと・・・無理がある気が。
カップラーメンもソウルフードじゃないかな。ちょっと違うかな。

海外に行くとき、あなたは何を持っていきますか??
梅干? 納豆? (・・・は無理か)、のり・・・うーん、米がほしい。


それらの要素をすべて含むのは、そう!! 「おにぎり」!!
私が思うに、キングオブ ジャパニーズ ソウルフードは、まさに「おにぎり」!!
毎日食べてもあきない。子どもの頃からみんな当たり前に食べている。
おにぎりが嫌いな人はいますか??

おにぎり、おむすび、にぎりめし。
シンプルなネーミングも、きっと昔から、みんなに愛されている証拠。
「具~サンド三角ライス」だど、全然おいしそうに感じないでしょ。

今まで当たり前だったおにぎり、考えれば考えるほど不思議な食べ物です。


おにぎりの具、何が好きですか??
私はやっぱり・・・塩、梅干、昆布かなぁ。
コンビニには、ものすごい種類のおにぎりがありますね。おもしろい。
基本的に合わない具って、ないですよね。それがまたいい!!

のりはパリパリ派? しっとり派?
私はしっとり派。だからコンビニのパリパリのりには、ちょっととまどう(笑)


あまったご飯をおにぎりにしておくと、いつの間にか家族や子どもが食べてしまってなくなっている・・・なんてよくある話。
私もついつい、つまんでしまいます。


ただ、塩をまぶしただけのおにぎり・・・
これがまたおいしいんです!!

でもね、お茶碗に入っているご飯を、それだけでこんなに食べられますか??
お米が大好きな人はわかるけど、特に子どもはご飯だけだと、なかなか食べてはくれませんよね。
それが、おにぎりになるだけで食いつきが違う!


おにぎりには、おいしくさせる秘密があるんだな~。
人の体温? ぎゅっとされるのがいいの?
それとも愛情??(ふふっ)

冷めてもおいしいおにぎり。

外国で、体が疲れているときに、現地の友人が作ってくれたおにぎりは、本当においしかった。
あ~、日本の食べ物だ・・・
五臓六腑に染み渡る・・・


死ぬ前に食べたいのものはなんですか?
私は、やっぱりおにぎり!
それにおしんこがあると、もっといいな。お味噌汁があると、なおいいな・・・

やまだ さおり

静岡県浜松市出身。フランス料理店に勤務後、23歳で起業した(有)しあわせ家族代表取締役、園芸福祉士。培養土、花苗・野菜苗の販売のほか、庭づくりや商店のディスプレー、野菜の宅配など、関心とニーズのある分野に事業とボランティアを展開中。

「2011年05月」に戻る

ソーシャルメディア