MENU
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2008年6月26日
上品なベタ売り
山田早織
6月の上旬、静岡伊勢丹にて「静岡うまいもの市」のようなものが開催されました。
静岡とはいえども 広い! 伊豆も静岡だもん。
いろいろなものが並びました。天城のわさび・・・富士の方の牛乳・・
静岡のおすし、大人気のロールケーキやフルーツゼリー。
そしてトマト。
そう。私は一週間トマトを売りました。
いつもホテル等に納品させて頂いているトマト。
一軒の農家さんが独自の品種改良を重ね作る
「夢のようなトマト」の『夢トマト』。
ちっちゃくてカラフルでおいしい『カラートマト』。
ジュエリーケースのようなショーケースにかわいくキレイにディスプレイ。
小売りをほとんどせず、直接某有名ケーキやさんや
レストランと取引をしているトマトです。
まさか デパートでトマトを売ることになるなんて。
正直どうかと思いました。
その辺の朝市で売るのとわけが違う。
価格だってけっして安くない。
初めは様子見。
とりあえず並べるだけ。
「へ~トマト?! キレイ~」の反応のみで通りすぎる人々。
メラッ!!
「売る」気に火がついた。
デパートでトマト、 売ってやろうじゃん。
試食を出す。声を出す。精を出す。
キレイなディスプレイと かわいいラッピングとベタな売り方。
「お母さん、ちょっと食べてみ? ふだん小売りしてないで
期間限定だに!」こういう時、方言は使える。
試食をし、納得したお客さまは買ってくれる。
3日連続で買いに来て下さる方もいた。
「売る」ってすごい。
難しくて、大変で、かけ引きで。
楽しい
人と人のコミュニケーションの1つ。
売る 買う
もっともっといろいろな方法を試してみたい。
農産物の売り方を
もっともっと楽しくしたい。
(結局、会場中のものを買ってしまい、おこづかいピンチ! )
静岡県浜松市出身。フランス料理店に勤務後、23歳で起業した(有)しあわせ家族代表取締役、園芸福祉士。培養土、花苗・野菜苗の販売のほか、庭づくりや商店のディスプレー、野菜の宅配など、関心とニーズのある分野に事業とボランティアを展開中。