農業のポータルサイト みんなの農業広場

MENU

青虫の足あと 【1】

2007年4月25日

草、食べてますか? 

    山田早織


私は草をよく食べます、公園や道端で「もしゃもしゃ」食べます。


幼い頃から草をよく食べていました。
名前は知らなくてもその味はわかるというくらい・・


今だから白状するけど、時々人の家の畑に入っては
イチゴ狩りを楽しんでいました・・(もちろん勝手に)
時には、偶然現れた畑の主に「このイチゴ甘くないね」などと、ずうずうしい苦情まで・・・
竹の子をぬすみに入ったこともあります、これは大変な作業だった!!


 
そんな私が毎年楽しみにしてたのが「野いちご」まさに採り放題であります。

いちごのパックや袋を片手に毎日のように出掛けました。
28歳になった今でもそれは変わらず、4月頃に野いちごの白い花チェックし
実がつくころにはウキウキ収穫です。


今の子たち(私世代も含め?笑)は、
野いちごの味を知っているのかな? 草の根っこの味は知っているのかな?
すっぱい味・苦い味・ほんのり甘い味・・草や花にもいろんな「味」があるってこと。
「おいしくない味」も知っておくべきだって思います。


「食育」ってそういうことも含めて考えるのも悪くないな・・・


私に子どもが生まれたらやっぱり草を食べさせようと思っています。
もちろん薬をまいていたり、犬のおしっことかもあるから気をつけながらね。

やまだ さおり

静岡県浜松市出身。フランス料理店に勤務後、23歳で起業した(有)しあわせ家族代表取締役、園芸福祉士。培養土、花苗・野菜苗の販売のほか、庭づくりや商店のディスプレー、野菜の宅配など、関心とニーズのある分野に事業とボランティアを展開中。

「2007年04月」に戻る

ソーシャルメディア