MENU
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2013年1月25日
大相撲観戦
高見澤勇太
「片や~白鵬・ハクホウ~ こなた~日馬富士・ハルマフジ
この相撲一番にて 千秋楽~」
大相撲15日目の取り組みはこの対戦となるだろう。
両国国技館で大相撲1月場所7日目の観戦をした。
友人の招待で3度目の大相撲観戦となるが、何度見ても楽しい一時である。
相撲の取り組みもさることながら、ライブで観戦するといろいろなもの・ことに興味が湧く。
当日の審判員・・・
松ヶ根親方(若嶋津)藤島親方(武双山)井筒親方(逆鉾)
・・・『昔懐かしい顔ぶれだなぁ~』
行司の・・・
木村庄之助 式守伊之助 式守錦太夫
・・・『衣装が綺麗だなぁ~』
呼び出しの・・・
秀男 拓郎 次郎
・・・『良い声してるなぁ~』
そんな中で今回、一番注目したのは、懸賞金を提供するスポンサー紹介である。
懸賞を提供した協賛企業・団体の名前が書かれた懸賞幕を、呼び出しが持ち、土俵上を回る。
その際、場内には短いフレーズの懸賞提供アナウンスがされる。
その、短いフレーズで耳に残るアナウンスが、自分の遊び心をとらえたのだ。
例えば・・・
○味ひとすじお茶づけ海苔の永谷園
○さけ茶漬けの永谷園
◇にがりをほどよく残した伯方の塩
◇味の決め手は伯方の塩
○富士山恵みの天然水TOKAI
○富士山朝霧のプレミアム
◇勝ち続けるために緑効青汁
◇飲めばわかる。おいしい緑効青汁
○元気ハツラツ!オロナミンC
○飲んで元気 オロナミンC
◇イエス!イエス!高須クリニック
◇イエス!イエス!高須クリニック
文章による表記は15文字以内がルールになっている。
こんな短くてインパクトのある企業紹介のしかたを、
自己紹介や生産組合などの紹介・アピールに利用しないのはもったいない!
そこで、
●味ひとすじ高原レタス南牧
●地元の堆肥をほどよく使った高原レタス
◆「はくさい」の「みなみまき」
◆料理の決め手は南牧のはくさい
●八ヶ岳の恵み野辺山シュッポッポ牛乳
●八ヶ岳自然の香りシュッポッポ牛乳
◆白菜に愛をこめて樽の原生産組合
◆開拓から半世紀。樽の原生産組合
●元気ハツラツ!タカミザワU太
●野菜で元気 タカミザワU太
◆イエス!イエス!JA長野八ヶ岳
◆イエス!イエス!JA長野八ヶ岳
全農家 一人ひとりが セールスマン
自分の仕事に自信をもって 野菜と真心 届けます
1964年長野県生まれ 北佐久農業高校卒業後、すぐに家業である農家の後を継ぐ。長野県農業士協会会長(07・08年)、野菜ソムリエながの代表(08・09年) 、南牧村議会議員(07年~11年)。座右の銘は「ゆるく・楽しく・美しく」