農業のポータルサイト みんなの農業広場

MENU

「野菜ソムリエ」の元気を作るおいしい食卓【69】

2019年9月17日

単一野菜専門店 上野「れんこん」


野菜ソムリエ・アスリートフードマイスター 田代由紀子   


tashiro_69_9.jpg 近年、単一の野菜を専門にした料理店が注目される機会が増えているように思います。香りが特徴的なパクチーをさまざまな料理に使ったパクチー専門店、調理方法で食感も味わいも変化するネギ料理ばかりを出す長ネギ専門店、そのほかにもニンニク、ショウガ、タマネギ、モヤシ、ナガイモなどの専門店が東京都内にいくつもあります。

 野菜好きにとって、豊富な種類の野菜やめずらしい野菜を食べられるのはとてもうれしいことですが、単一の野菜が調理方法や見せ方によって変化するさまを知るのもまた、楽しいものです。


 そのような店のひとつ、東京都台東区上野にある蓮根料理専門店「れんこん」を訪ねて、レンコン料理を堪能してきました。創業20年、単一野菜専門店としては老舗です。上野の不忍池に咲く蓮の花にちなみ、レンコン料理専門店を開いたとのことです。穴がたくさん空いていることから「先(将来)が見通せる」と縁起の良い食べ物とされているレンコンは、多くの人に好まれています。

 専門店といってもレンコン以外の料理も豊富にありましたが、あえて前菜からデザートまで、すべてレンコン料理を頼んでみました。


*生ハムとクリームチーズのレンコンカナッペ

tashiro_69_1.jpg


 厚めに切ったレンコンを揚げたものに生ハム、クリームチーズ、ピクルス、オリーブがトッピングされています。レンコンのサクッとした食感が楽しめました。


*レンコンニョッキのオーブン焼き

tashiro_69_2.jpg


 すりおろしたレンコンと粗みじんのレンコンを練りこんだニョッキをクリーミーなソースでいただきます。もちもちとしたニョッキの中に、時おり感じられる粗みじん切りのレンコンのコリっとした食感が楽しめました。


*レンコンサラダ レンコンドレッシングで
tashiro_69_3.jpg


 リボン状に切ったレンコンがたっぷり乗ったサラダを、すりおろしレンコンで作ったドレッシングでいただきます。シャリシャリとした食感の生のレンコンがみずみずしく、レンコンドレッシングもさわやかです。


*レンコンとホタテの蒸ししんじょ
tashiro_69_4.jpg


すりおろしたレンコンとホタテに、細切りしたしゅうまいの皮を貼り付け、蒸したものです。ホタテの甘みとふっくらした食感が楽しめました。


*レンコンと海老のはさみ揚げ
tashiro_69_5.jpg


 少し厚めの衣をまとったレンコン。ぷりぷりのエビとサクサクとしたレンコンの食感が楽しめました。


*レンコンまんじゅう 銀あん掛け
tashiro_69_6.jpg


 すりおろしたレンコンでエビや銀杏を包んで蒸したもの。もちもち食感が楽しめました。


*レンコン麺
tashiro_69_7.jpg


 レンコンを練りこんだ細い麺です。ざるうどんのようにつけ汁につけていただきます。小麦で作った麺よりもさっぱりといただけました。


*レンコン餅の冷やしぜんざい
tashiro_69_8.jpg


 白玉粉にレンコンを練りこんだお餅を冷たいあずきと一緒にいただきます。もっちりとした食感が楽しめました。


 これだけレンコン料理をいただきましたが、これでもまだほんの一部。次回は食べていない料理にチャレンジしたいと思います。
 おいしいだけでなく、ビタミンCや食物繊維が豊富なレンコン。お店で味わった料理を参考に、家庭でも新たなメニューが作れそうです。

たしろ ゆきこ

野菜ソムリエ・アスリートフードマイスター。「楽しく、美味しく、健康な生活を!」をコンセプトに野菜についてのコラム執筆、セミナー開催、レシピ考案などを行っている。ブログ「最近みつけた、美味しいコト。。。」で日々の食事メニューを発信中。

「2019年09月」に戻る

ソーシャルメディア