「みんなの農業広場」事務局Blogです。メンバーの日常のあれやこれやをつづります。

RSS

◆2008年12月


Sato

湯屋のモデルを訪ねる

2008.12.25

12月12日に行われた「耕作放棄地の再生・活性化を考えるフォーラム」のため、
愛媛県松山市を訪れました。
たくさんの方々にご参加いただき、盛況のうちに終えることができました。
(愛媛県のみなさま、大変お世話になりました)

折角なのでと、道後温泉に宿を取り、「千と千尋の神隠し」の湯屋のモデルになったと
言われる、「道後温泉本館」に入ってきました。

道後温泉本館  裏からみたところ
  
想像していたよりもこじんまりとした、でも歴史を感じさせるたたずまい。
働く女性の方たちも、親戚のおばちゃん(ゴメンナサイ!)のように親しみやすく、
くつろいだ時間を過ごすことができました。

気持のよいお湯にゆっくり浸かり、一年の間に積もった垢を落としてきました。
これで来年も頑張れる!?(S)


やっぱり花より団子?名物「ぼっちゃん団子」  裏手にいた猫。しつこく触っていたら、かじられてしまいました(T_T)  


Mizukoshi

見るは易し、行うは難し・・・

2008.12. 9

しめ縄作りをする生産者の方に、お話をうかがいました。
話の途中も手を休めることなく、
リズミカルに次々としめ縄が出来上がっていきます。
鮮やかな手つきに見とれました。

「話を聞きに来た人には、必ずしめ縄作りをしてもらうんだよ」
ということで、私も、挑戦することに。

2008-12-09%201.JPG

「私不器用なんです!」「できないと思います!」
と最初から強く予防線を張っておきましたが、
想像を絶する私の不器用さ。。。

稲ワラはよじれるだけで、稲ワラのままです。
しめ縄どころか紐にもなりません(トホホです)。

同行いただいた普及指導員の方は、ずっとずっと上手で、
「うまくいかない」とつぶやきながら、立派な縄になっていました。
(写真がないのが残念)
自分の不器用さを再認識した取材でした。(M)

上へ戻る

カレンダー

loading ...

みんなの農業広場に戻る

カテゴリー

アーカイブ