loading ...
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
栃木県大田原市にある前田牧場の毎日をお伝えします ▼プロフィールはこちら

田舎の野菜も値上げが止まらない
2025.02.28
こんにちは!
先日、母と出かけた際、コンビニに立寄り、レジ横で販売しているあんまんが目に入りました。
「久しぶりに買おうか」と二つ購入。
店員さんが入れてくれたバーガー袋があんまんに対してものすごく大きく、あんまんが小さく見えました。
車に戻って袋を開けてみると、昔食べたあんまんの半分くらいのものがちょこんと袋の底に。
二人で同時に「あー! 袋が大きいんじゃなくてあんまんが小さくなったんだね!」
あんまんだけではなく、いろいろなものが小さくなっています。
話は変わりまして、昨年夏、肉屋のパートさんと、こんな世間話をしました。
「テレビのニュースで、都会ではキャベツが1玉500円なんだってよ! 気軽に買える値段じゃないね! さすが都会だね」と。
その頃、大田原では300円くらいだったかな(300円でも高いですけどね)。
昨日、近所のスーパーに行ったらなんと、キャベツに500円の値がついていました。
ついに、田舎にもキャベツ1玉500円の波が押し寄せてきたのです! 思わず二度見。
ついでに米売り場も行きましたが、5kgが倍の価格になっていました。
農家も高齢化が進んでいます。いま頑張ってくださっている70代以上の方が、徐々に引退されていった先は?
10年後は、今のあたりまえが通用しない世の中になっていると想定すると? 一番何が困るかしら? 改めて考えてみようと思います。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。