- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
栃木県大田原市にある前田牧場の毎日をお伝えします ▼プロフィールはこちら

イチジク、その後
2024.09.27
こんにちは!
実りの秋。おいしそうなブドウやリンゴがスーパーの店頭にならんでいます。
秋は食べることが一番の楽しみ!
今日は先月のブログにもアップしましたが、うちの直売店の店先で育てているイチジクの話の続きです。
色づいてきたのでそろそろ収穫、と思ったのですがもうちょっと待ってみようかな?
(これが失敗でした(>人<;))
翌日、こんなに黒光!
これは完全に熟してますよね(^^)
1個しかないので、少々緊張しながらもぎとりました。
収穫を伸ばしていたのは、毎日眺める楽しみがなくなってしまうのが寂しかったというのもあるんですよね
あらら、裏側が裂けてしまってます。
遅かったかも?
割ってみましたが熟しすぎ。
やっぱり、、、。
お尻の部分にカビが生えてしまってました、、、残念。
カビの生えているものは食べない方が良いと言われますが、大事に育てたのに、このまま処分できないわ。
カビの部分を取り除き、有り難くいただきました。
来年は早めに収穫しようと思います。
何事も適期がありますね。
これを教訓として、伸ばし癖を改めようと思いますm(._.)m
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
今日からマッチ派!
2024.09.25
こんにちは。
今年は、9月22日(日)がお彼岸のお中日。
お墓参りに行かれたか方も、多かったのではないでしょうか?
お参りの際のロウソクの火。チャッカマンでカチャ! が日常で使われるようになったのは、30年くらい前からのような気がします。
便利だし、当たり前のように使ってきましたが、最近は以前のように力が入らず、スムーズに着火できません。
今日も、左手を添えながら頑張ってみましたけど、カチャっとならないのです(涙)。
年をとるとはこういうことか、と悲しくなってしまいました。
ふと脇を見ると、マッチがありました。母が使っているのかな? 久しぶりに使ってみようか、とマッチ棒で箱の脇をシュッ!
あまりにも軽く火がついてしまったので、逆に驚いて、声がでてしまったほど。
そうか! チャッカマンがダメならば、マッチに戻れば良いのだ(^^)
つい先ほどまで暗い気持ちだったのが、マッチのおかげで心も明るくなりました。
よく見ると、マッチ箱のデザインも癒されます
昔のデザインは、シンプルで味がありますね。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
食欲の秋、到来🎵
2024.09.13
こんにちは!
残暑まだまだ厳しいですね。
まだ30°を超える日もあります。
もう少し涼しい風が吹いて欲しいなぁ、と思います(>人<;)
そんな中、ミートショップ店頭で育てているイチジクが色づきました!♡
こちら、9月7日に撮影したイチジク。
こちらは12日に撮影したイチジク。
前日に水やりした際には緑色だったのに、一晩で色づいてました🎵
おしりの部分もまるで口紅を塗ったようです。
そろそろ食べごろよ♡と言ってるみたいですね(^^)
いつ収穫しようかワクワク🎵
秋は新米やフルーツなど、心ときめくおいしいものがいっぱい。
しばらくの間、体重計とは距離を置いて、食べる楽しみを存分に味わいたいと思います!
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました(^^)
-
1