- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
栃木県大田原市にある前田牧場の毎日をお伝えします ▼プロフィールはこちら

店頭のイチジクと共に成長
2024.04.26
こんにちは!
田んぼに水が入り始め、田植えの準備が着々と進んでいます。
大田原は寒暖の差が激しいのと私が寒がりなため、最近までストーブのお世話になっておりましたが、先週から使わなくなりました。灯油を使い切り、掃除をして今年の冬まで待機してもらいます(^^)
人間にストーブがいらなくなった途端に、直売店の店頭にあるイチジクの木もあっという間に葉っぱが出てきました。
↓4月11日に撮影
↓4月17日に撮影
※ピントずれちゃってますね(>人<;)
↓そして、4月25日に撮影したものは、こんなに葉っぱが大きくなりました!
先月は、ただの枯れ木にしか見えなかったのに!(^^)
お肉やさんも寒い時期は落ち着いてますが、これからシーズン突入♪
毎日いろいろ課題はありますが、イチジクの成長を励みに頑張っていこうと思います!
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
思わず「おおおおおぉーーー」
2024.04.15
こんにちは!
コンビニの本コーナーでdancyuの今月号タイトル「餃子の新星」を見て、無性に餃子が食べたくなってしまいました。
全国のこだわり餃子が紹介されており、お取り寄せしてみようかと、迷わず購入してしまいました。どの餃子を買おうか迷い中です。
さて、今日のタイトルを見て、「何だ何だ??」と思いましたよね(^^)。
本当にすごいことだったのです(私にとってはです(^_−)−☆)
先日、仕事場での出来事。
この日、100gのステーキづくりをしていました。
2枚で202gのこの写真。もとは一つのブロック肉でした。
ヒレ1本をカットしていった最後の202g。これを100gと102g、または101gを2枚にカット。
1枚が規格の100gに満たないと、ヒレ焼肉用切り落とし用に格下げになってしまいます。
でもこんな神業できませんよ。だって感覚だけが頼りの切り直せない一発勝負なんですもの。
だけど、焼肉用切り落としにまわしてしまったら、牛さんの命の価値を下げることになってしまう。
だから、軽い気持ちではカットできないのです。
責任と緊張で手が震えてしまうワ(涙)
覚悟を決めてエイヤっ!
1枚目。恐る恐る計量器返信。おおおおおぉーーー!!!
102g!!!
なんと、予定通りカットできてしまったではないですか!
すごくないですか! 私、天才かもしれません(ドヤ顔( *`ω´)笑笑)
2枚目はもちろん100gですわよん(^^)
お肉を1g単位で思惑通りにカットできるって、レアです!(スカっとしました)
これはきっと、素晴らしいことが起こり始める前兆かも? など期待してしまいますね!
この際、「かも?」ではなく、期待してしまいましょう♪
そして、この写真をご覧になった方にも素晴らしいことが起こる前兆としちゃいましょう♪
考えると楽しくなってきますね♪
人生は捉え方次第。どうせなら楽しいと感じている時間が多い方が幸せだと思いませんか?さて明日はどんな素敵なことが起こるかな? ワクワクです(^^)
今日も最後までお読みいただきありがとうございました(^^)
世間話から生まれたメニュー
2024.04.10
こんにちは(^^)
ゴールデンウィークが近づいてきましたね。予定は決まりましたか?
私はお店の書き入れ時。
今年は、30名様規模BBQのご予約が多いです。
例年、ご家族連れのご予約が多かったのですが、コロナ解禁の影響でしょうか?
仲間と食べるご飯の美味しさを存分に味わっていただきたいです(^^)
さて、3月から4月は異動が多い時期。ギフトの注文も多くなります。
今回、常連さんの娘さんが東京で新しく部屋を借りたことから、大家さんへのギフトを承りました。
お肉の詰め合わせのご予定でしたが、大家さんとの経緯などの世間話から、
「大田原らしいギフトをしたいわ。東京の方だから新鮮な野菜は喜ばれるかも? 前田牧場は野菜も作ってますよね。カレーもあるし」
ということで、ご予算に合わせた詰め合わせが完成!
こんなにいろいろ入っていたら、私は嬉しい(^^) 大家さんも喜んでくださるでしょうか?
箱を開けた時のお顔が楽しみです♪
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
-
1