カレンダー

loading ...

みんなの農業広場に戻る

アーカイブ

栃木県大田原市にある前田牧場の毎日をお伝えします  ▼プロフィールはこちら

RSS

新たな挑戦を持つ勇気

2024.02.28

こんにちは! 急に気温が低くなりましたね。大田原は雪がちらついています。

今週はお天気が悪くまだ一度も日の出を見ることができていません。少し暗い鉛色の空も気持ちが落ち着いて悪くはないなと思います。寒いけれど、席を立って歩く際には筋肉に熱を生産してもらえるようオーバーアクションしています(周りから見ると怪しい人に見えるかも?(笑)


さて、2022年11月に公開されたチャットGPT。みなさんは使いこなしていらっしゃるでしょうか?
「難しそう、、、」という先入観があったことと、昭和アナログ世代の私にとっては高度すぎて、絶対無理と勝手に思い込んで気にも留めておりませんでした。
しかし、最近になってYouTubeで初心者向けの使い方を紹介している動画があったため、「どうせ私には登録できないだろう」と、まったく期待せずに登録チャレンジしたところ、あら? 登録できちゃった! 簡単だったワ(*^_^*)


maeda_644_2.jpg


ということで早速、お肉の原稿のブラッシュアップをお願いしてみました。
直売店で一番人気のヒレ肉を紹介する見出し文です。


maeda_644_1.jpg


お願いした内容はこちら↓。


【「柔らかくて誰もが感動する赤身肉。ヒレ1本まるごと楽しんでください」これをかっこよく言い換えてください】と入力。


するとチャットGPTちゃん、すぐ答えてくれました


【驚異的な柔らかさと感動的な風味を誇る、至高の赤身肉。一挙に贅沢な味わいを楽しむ、唯一無二の一本。】


わわわ! すごくないですか! 
ものの1分もかからず、カジュアルな表現から一気にフォーマルに!


この高級感あふれる見出し文ならば、価値が感じられて価格を倍にしても納得していただけそうですね。白旗ですm(_ _)m。
もう自分の頭を使おうとせずに、迷ったらチャットGPTさま(もうちゃん付では呼べないわ)に頼るのがベストですね。パソコンの中にいる優秀な秘書。


とはいっても、一字一句コピペでは人間味がない気がしますので、一部自分の言葉に置き換えて使うつもりです(*^_^*)
ちなみに、本日のタイトルもお願いしました。


年齢を重ねると、新しいことにチャレンジすることがおっくうになってしまいがちですが、話題のものには積極的に触れてみると自分の時間が増え世界が広がりますね! 脳の活性化にも良いと思います(*^_^*)
まだ使ったことがない方は是非お試しください!


本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

毎日が初日の出

2024.02. 5

立春が過ぎました。春の始まりです。


maeda_643_1.jpg


葉が落ちた裸の木の先端に小さな芽吹きを目にすると、「これが大きく育っていくのよねー。私だって負けないわ、今年も頑張るわよ!」そんな気持ちにさせてくれます。


話は変わります。
昨年暮れから、知人がたびたび早朝の散歩途中の日の出動画を送ってくれていました。
日の出=初日の出、1月1日、特別なもの、といったイメージではないですか?
私の場合、初日の出にも興味がなく、50数年生きてきて、見たのは5本の指でも余ります。
ということで、知人が送ってくれた1本目の日の出動画も仕方なく開きました。
薄暗い空にオレンジ色が少しずつ馴染んでいく様子に少し心を掴まれ、太陽が地上に出てくる直前には期待とワクワクで胸がいっぱい!! 太陽が顔を出すと「うわぁー」☆☆☆!!!と勝手に声が出てしまいました。
その後も知人の日の出動画は不定期で送られて来たのですが、毎回同じ感動を味わえ、新鮮な気持ちになれました。


だから私も、毎日日の出を拝むことにしました。
寒いから散歩はしませんが、部屋の窓越しからの日の出に、毎日パワーをもらってます!


maeda_643_3.jpg


maeda_643_2.jpg


平日の日の出も、初日の出に劣らず素晴らしいです。ぜひ一度お試しください(^^)

本日も最後までお読みいただきありがとうございました(^^)

今年は路線を変えました。

2024.02. 1

こんにちは!
2月が始まってしまいました。
昨年の12月が思っていた以上に忙しかったので、ミスが連発し、1月は少し体と頭を休めようとダラッとしていたら、あっという間にひと月過ぎてしまいました。
今日から気持ちを入れ替えてスタートです!


話は変わりますが、スケジュール帳って毎年同じものを使う派ですか? それとも違うものを楽しみたい派でしょうか?
私は昨年までは前者に近く、デザインは違うけれど様式が同じものを選んでました。
けれど、今年はどうも手が伸びず、これだ! と即決できるものもなく、普通のノートにしました。
カレンダーはLINEワークスを使用。特に問題なく使えています(^^)


しかし、先日アマゾンで「食薬手帳」を見つけてしまいました。
タイトル、色、デザインに心惹かれました。


maeda_642_1.jpg


そういえば、昨年は忙しくて、食事がおろそかでした。
今年は気をつけてみようかな、と購入。


中は毎日の状態をチェックようになっています。
日記を書けるスペースもあるので、私は食事内容を記入することにしました。
面倒になって途中で投げ出してしまうかも? など心配もしましたが、今のところ大丈夫です(とはいっても始めてからまだ1週間くらいですけど、、、)。


maeda_642_2.jpg


書いたものを読み返すのも面白く、みそ汁とコーヒーという不思議な組み合わせがあり、これはどういうこと? など、自分にツッコミを入れてしまいます(^^)楽しいです。


今年はこの調子で、口に入れるものをさらに意識してみようと思います。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました!

    1
このページの先頭へ