- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
栃木県大田原市にある前田牧場の毎日をお伝えします ▼プロフィールはこちら

地に足つけて
2023.09.29
こんにちは!
9月に入ったのが数日前のような気がするのは私だけでしょうか?
さて、最近のミートショップでは骨付き肉が人気です。
牧場からのお肉が入荷するのは月に二回。その際にカットして冷凍保存しています。
カットするのはバンドソー(※)なので、作業時間は10分程度。
バンドソーは怖いので、落ち着いた日を選んで作業しています。先日カット中にタイミング良くご来店されたお客様がおられ、「骨付き肉カット作業は月二回10分程度だから、フレッシュなTボーンをご用意できますよ」と伝えたら、迷いなく大喜びで購入されました。
先日知人から「SNSで拡散したら?」とアドバイスされました。
それも良いなと思いましたが、私自身、まだバンドソー1年目。それも、月数回しか使用しない初心者です。
毎回スイッチを入れるとビビリながらの作業(スイッチを入れ、ガラガラガラと音がすると怖い気持ちが先に立ちます(>人<;)
なので、お客様対応しながらは難しいです。今回もドキドキでしたm(._.)m
けがをする可能性のあるものは、焦らずに自分に自信がついてからにしようと思います!
※バンドソー:帯(バンド)になったノコ刃(ソー)を回転させ、金属や木材などを切断する工具
【追記】
投稿前にブログ読み返し気付いたことがありました。
知人がアドバイスくれたSNS拡散の意味。事前に予約を取れば? だったのかもしれませんね。
それに気づかないくらい、まだいっぱいいっぱいなのだから、やはり骨付きSNS拡散はバンドソーに慣れてから。
対面販売は、肉の説明やお客様の要望など、バンドソーカットとは別の脳みそを働かせなければならないので混乱し、手元が狂ったら大変なことになります。
やはり、無理は禁物!
本日もお読みいただきありがとうございました!
活躍するトラクター
2023.09.19
こんにちは!
夏のガンガンした暑さが落ち着いてくると野菜の播種が始まります。
ハウスでほうれん草、にんじんの芽がでてきました。ハウス作業ではこの年代物のトラクターが大活躍!
年代を感じさせてくれる機種番号。良い味でてますよね(^^)
少しくたびれてはおりますが、、、。
GL368号くん! まだまだ頑張ってくださいね!
新米で社内親睦BBQ
2023.09.14
こんにちは!
9月といえば新米の時期。
前田牧場も稲刈りが始まりました。
先日は、昼食の時間に新米でBBQ(バーベキュー)をしました(^^)
牧場、畑、事務。同じ会社でも部門が違うと、意識しないと交流がなくなりがち。
自分たちが生産したお肉とお米と野菜をお腹いっぱい食べて、みんなワイワイ楽しそうでした。
私は世話係だったため、タレが足りない、肉もっと食べたい、器が足りない、などかけまわり、写真はこれだけ。
楽しい様子をお伝えできずごめんなさいm(._.)m
BBQとは関係ない写真ですが、新米時期しか見られない、このフレコンバックの整列している姿が好きです。
来年の食糧も無事確保できて良かったと、ホッとします(^^)
-
1