- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
栃木県大田原市にある前田牧場の毎日をお伝えします ▼プロフィールはこちら

高校生の職業体験「牧場のお肉でBBQ」①
2022.09.21
こんにちは。
寒暖の差が激しくなってきました。
また、台風シーズンでもあるので、気圧変動もあります。
こんな時期は体調を崩しやすくなると言われてますので、疲れたなと思ったら、無理をしないで休みましょう♬
さて、今月初めに地元の農業高校から職業体験5名の受け入れをしました。
担当したスタッフは、「今まで何人も受け入れをしてきたが、農業高校の生徒さんは普段から農業を勉強しているだけあって、詳しく説明しなくても通じるものがある」と、感心していました。環境は大切ですね。
最終日のお昼は、牧場のお肉でBBQ。
生徒さんたちの姿、いかがですか?
作業着と長靴が板につきすぎて、牧場のスタッフと見間違えるほどですよね!
生徒さんたちは高校生2年生。2年間学んできた蓄積は大きい。にじみ出ています。
お肉を出す時に、「みんなが世話してくれた牛の肉だよ」と言ったら「ちょっとショック! 素直に喜べない」といった声が上がりました。肉を鉄板に乗せると、それはすぐ「うまそー」に変わりましたが、この複雑な部分は課題だなーと感じました。
誰が言うか?
2022.09.16
こんにちは!
もう9月も半ば。年末が見えてきてしまいましたね。
今年の目標は達成できそうですか? 何か成し遂げることができましたか?
私はいくつか立てた中で、小さなものはクリアできましたが大きな目標はまったく到達できず、計画が甘かったことを痛感しています。
まだ3カ月ありますので、ここで目標を修正してラストスパートをかけるつもりです(^^) がんばるぞー!
さて、以前もブログで書きましたが、昨年末にソロキャンプジャンルで大人気のYouTuber「少年かむい」さんに、前田牧場のレトルトカレーをご紹介いただきました。
動画がアップされた日から、通販ページのカートがものすごかった!
さすがに現在は落ち着いてますけど、ありがたいことに、週末来店されるお客様の半数は、少年かむいさんの動画からなのです。
私は、お客様の声を集めることでお店の改善点が見えることと、自分が他のお店に行った際に話しかけられると嬉しいので、必ず会話をするよう心がけています。
(あっ! ここで、集客は自分たちの力ではないと判明してしまいましたね(>人<;))
だからといって、「自分たちもYouTubeにアップして集客をがんばらなければ!」と、少年かむいさんを真似しても、同じ結果は出ないことは明白。
ということで、本日は何を伝えたいのかといいますと、「誰が言うか?」は、とても大切。
仮に、少年かむいさんの動画を見て来店された方たちが、動画で前田牧場を知る以前に私たちに出会っても、手に取るどころか興味も持っていただけなかったと思います。牧場の名前で販売するレトルトカレーは、日本中にあふれかえっていますもの。
そういえばはるか昔、年上のスタッフに言われました。
「あなたが正しいことを言っているのは分かるけど、あなたの言うことは聞けない」
あれから私は成長できているのかしら?
少年かむいさんに紹介された動画はこちらです。
栃木県那珂川町にあるサンタクロースの森で撮影されました。
-
1