- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
栃木県大田原市にある前田牧場の毎日をお伝えします ▼プロフィールはこちら

カフェメニューご紹介
2018.11.26
こんにちは!
最近のカフェメニューをご紹介します(o^^o)
こんな可愛い女性が接客(責任者の印南さん)。
大田原の食材をできる限り使った秋らしい素敵な盛り付け。
責任者の印南さんが考案してます。
可愛いコはセンスも素敵(o^^o)
撮影する方向がイマイチ残念(>人<;)
素人も年数を重ねればプロになりますが、私は飲食のプロにはなろうと思いませんでした。
店を始めたのは、価値が低かった赤身肉のおいしさを知っていただき、この肉がいい! 使いたい! と思っていただける人を増やしたかったから。
地元で、ある程度の知名度とお客さまが来てくださる状況を作っておけば、その道のプロが来てくれたときに、広がるスピードが早いはず! と信じてやってきました。
この人ならばと何人にも期待して、話し合い、時には喧嘩もし、でも、思うような方がなかなか現れなくて、「考えを間違えていたかなー」と、自信をなくしかけたこともありました、、、
がっ!!!
4月から運営をお願いし、リニューアルしたカフェメニューから伝わってくる赤身肉への情熱と、現スタッフさんの接客してくださる姿を見ていると、あきらめないでよかったと目頭が熱くなります。
本当にありがたいことです。
まだまだこれからだと思ってますし、良いことばかりではないことも覚悟の上で、これからも赤身肉のおいしさの価値を高める活動を行っていきます(o^^o)
皆様からの応援が励みです。
画面の向こうからの温かいお言葉は伝わってきます! 画面に向かってのお声がけ、よろしくお願いいたします(o^^o)
つなぐ
2018.11.20
こんにちは! お変わりございませんか?
先ほど買い物に行ったコンビニで年賀状が売られていました。
今年のカウントダウンもすぐですね。
さて先日、宇都宮の県立博物館で、大田原PRのイベントが行われました。
私もセッティングをお手伝い。
この日の担当は私の高校時代の大親友の息子さんで、生まれた時から知ってるんです(*^_^*)
以前勤めていた会社を退職し、休職中に声がけしたのがきっかけで、イベントやBBQ場を手伝ってくれています。
飲食や接客業は初めて。
初めてのことだらけだから大変なことが多い中で、「楽しい」といってがんばってくれています。
牛串の焼き加減も絶妙で、おいしく焼いてくれるんですよ(*^_^*)
自分が焼いたものを目の前のお客様が「おいしい」と、即評価していただけることが楽しいにつながっているのかなー。
私も、目の前で評価をしていただけるのが一番うれしかったので、こうやって関わってくれたスタッフも同じように感じてくれていると思うと、なにより幸せな気持ちになれます(*^_^*)
こうやって引き継いでくれる人がいると、今まで自分がやってきたことを自分で認めることができますし、自分の置かれた立場を再認識するきっかけにもなりますね。
これからも「前田牧場に関わるとなんだか楽しいなー」と、「次につなげていく」ということをテーマに仕事を作っていこうと思います!
-
1