カレンダー

loading ...

みんなの農業広場に戻る

アーカイブ

栃木県大田原市にある前田牧場の毎日をお伝えします  ▼プロフィールはこちら

RSS

仏花だけじゃありませんよ!

2016.06.29

こんにちは!
行きつけのマッサージ店で教えていただいたのですが、六月は湿気が特に多いので、体にも湿気がこもりやすく、不調を感じやすくなるようです。
理由が分からないまま体に不調があると、心もマイナス思考になりがち。
梅雨が明けるまでもう少し! と思うと、なんとかがんばれそうな気がしますね。


さて、近所(と言っても田舎の近所は車で五分くらいは走ります(^∇^))で花木栽培をしている友人から、リンドウをいただきました。


リンドウって仏様に供えるお花のイメージがありましたが、友人が育てているリンドウの花は花色に透明感があり、仏様のイメージはありません。聞くとリンドウにもいろいろな品種があり、都内の花屋さん向けに品種を選んでいるそうです。


納得!!


リンドウは、茎にぼぼ等間隔で花が付いているので、花瓶に活けるときにお花が水に浸ってしまいかわいそうだし、今の時期は水も腐りやすいので、水に浸るところはすべて取り、コーヒーカップに活けてみました


maeda_461_1.jpg


葉っぱも添えたら、自分で言うのもなんですけど、とても可愛かったです。
友人も喜んでくれました!


リンドウは仏花のイメージがあるので花屋さんで指名買いすることはないかと思いますが、日持ちしますし、花びらや花粉が落ちる心配もありません。
家に花を飾りたいけど今の時期は敬遠してしまう方へ、ぜひリンドウをご指名ください!

カブのシンプルで新しい食べ方

2016.06.28

「ウェルカム新緑! ウェルかぶ! 塩原」というキャッチフレーズで売り出し中の、
『塩原かぶ』


maeda_460_1.jpg


みかんのように皮をむくと、
しっとりとした果肉のような滑らかさ。


オリーブオイルと塩をぱらり。
新鮮なおいしさ!


皮も食べましたけど生食するにはチョッピリ辛く、
きんぴらにするとよいと思いました。

玉ねぎの横綱

2016.06.27

梅雨の最中のこの時期は、洗濯ものがカラッと乾かないのでチョッピリゆううつになりますね。
でも、大田原のはずれにもコインランドリーがあるんです!
昔はドライヤーを当てて乾かしていましたが、本当に便利になったものです。


さて、前田の畑では
ジャンボ玉ねぎが続々収穫されています。
本日の一番は1.8kg!
化粧まわしを作ってあげたくなってしまったほど立派でした!


maeda_459_2.jpg  maeda_459_1.jpg


玉ねぎの皮って剥くのが面倒。
これなら一度で済むので、
私的にはありがたい玉ねぎです。

それを選んだ理由

2016.06.21

こんにちは! またごぶさたしてしまいました。みなさま、お変わりございませんか?

5月下旬に前田牧場の本部移動が急に決まり、引越し、引き継ぎ、新しい仕事に追われ、あっという間に日が過ぎてしまいました。
こんなに早く感じたのはひさしぶりです。


さて、そんなバタバタの毎日の中だったのですが、この際だ! と自宅で一番面積を占領している大量の本の片付けも、同時に行いました。


maeda_458_1.jpg


写真はほんの一部。この3倍くらいあったかな。
中身をみてしまうと永遠に終わらなくなりそうなので、タイトルで感覚的に処分対象を決めました。


処分対象のおもなタイトル、

「リーダーとは?」
「業務改善」
「集客」


なぜこれを選んだのか?
考えながら振り分けました。すると、
「自分に不足していると思われる部分、コンプレックスを必死に埋めようとしていたのだな」
と気付くことができました。


逆に手元に置きたい本は、
「デザイン」
「写真集みたいな料理本」


処分対象は、
苦手な部分を克服しようと、苦しい気持ちで選んだもの。


手元に置きたい本は、
楽しくてワクワクしながら選んだもの。



最近、ある方から言われました。
自分の悪いところを直そうとおもったら、生きてきた年数かかる。
悪いところを自覚し気をつけるのは良いが、40才を超えたら、直そうという努力を良い部分を伸ばす方に使った方が良い。
時間は限られているのだから。


人生の折り返し地点にいる今、
生き方、暮らし方を考えさせられるお片づけとなりました。


苦しいも楽しいも選ぶのは自分!

    1
このページの先頭へ