loading ...
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
栃木県大田原市にある前田牧場の毎日をお伝えします ▼プロフィールはこちら

一日先生になりました!
2016.01.18
こんにちは!
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
年始の挨拶が遅くなってしまいました。
今年の前田牧場は、正月からキビキビ忙しく
ますます面白くなりそうな予感がします!
楽しみにしていてくださいね。
さて、先日は大田原市主催の起業セミナーの講師をさせていただきました。
高校生から主婦の方まで幅広い年齢層の方が参加。
牧場や民宿、イチゴハウスなどを見学しながら、自分がやってきたことをお伝えしました。
みなさん意識の高い方ばかり。
質問もどんどん出てきて積極的。
充実した時間でしたよ~。
農業の6次産業化
私が店を始めた頃はなかった言葉です。
現在のようにサポートセンターも相談する人もおらず、毎日本屋に駆け込んで、その日に出た課題はなんとか解決の糸口を見つけよう、と必死でした。
そうしているうちに経営をする仲間と出会い、皆同じような体験をしていることがわかりました。その話を聞いて救われ、
大変なのは自分だけじゃないんだ!
みんな同じなんだ!
じゃあもう少し頑張ってみようかな?
と前向きな気持ちになれました。
そのお陰と、お客様はじめスタッフや周りの方々に応援をしていただいて、なんとか今日まで続けることができています。
まだまだ成功しているとは言えませんが、自分の体験が皆さんのお役に立つのなら、少しずつお返しをしていきたいです。
とはいっても、自分の仕事がまだまだ完成されてはおりませんので
できることをちょっとずつ
始めてみたいと思います!
繰り返しになりますが
今年も昨年同様、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
-
1