カレンダー

loading ...

みんなの農業広場に戻る

アーカイブ

栃木県大田原市にある前田牧場の毎日をお伝えします  ▼プロフィールはこちら

RSS

チームワークを良くする③

2012.11.30

今日も賄いの話。

前田牧場は、ミートショップとカフェがあります。
二つとも小さな店なので、協力しあえば、もっとスムーズに仕事ができるのに、と悩んでおりました。
スタッフ同士のコミュニケーションをどう取るか?
そうだ! 今まで時間差で取っていた休憩、それをできる限り一緒にとってもらおう!
早速少しずつですが効果出始めましたよ!



●今日の賄い●
グアムで初めて食べて気に入ってしまい、3日連続で通ったステーキサンド(アメリカのフランチャイズ店だからどこにでもあるそうですが・・)。
ステーキって言っても、薄切り肉なんですけどね!
それと、友人作のブルーベリージャムのクリームチーズサンド。
アメリカンですね~。

チームワークのために②

2012.11.29

実は、賄いを出してから約半月経ちました。
準備をするのは正直大変! (だから今まで踏み切れなかった)
でも、スタッフとの会話が増えました。
仕事の話ばかりではなく、プライベートなことまで。
アルバイトの若いスタッフは、お店に来ることを楽しみにしてくれているようです。



今日は5色丼。栄養のバランスも考えています。

チームワークのために①

2012.11.28

直売店で、賄いを出すことに決めました。
もっと仲良くなって良い仕事をするには「同じ釜の飯」←ちょっと古いですね。
今の若い人たちには通じないかな?



今日は前田のハンバーグ、ゴマ味噌デミグラスソース。
前田の黒豆味噌を入れたデミグラス、なかなか好評でしたよ!

見えないものを売る

2012.11. 8

ニューヨークのjunior’s(ジュニアス)が、東京駅に出店していました。
今年5月に行った時には、夜10時を過ぎても、お客さまがいっぱい!
人気店です。チーズケーキも有名なんですよ!


なつかしいと思いながら、パストラミビーフサンドを買って食べたのですが、あれ? なんか足りないぞ!


そうか、思い出した!
それは「日本人だったら、もうひと工夫するだろうな」と感じたこと。
それは食べ物全体に感じました。
ニューヨークのあの雰囲気の中で食べるから、おいしいのですよね。


東京駅の店員さんも、ニューヨークのjunior’sのことはよく知らなくて、ちょっぴり残念。ものだけ持ってきても、味気ない。
うちの直売店にも通じるものがあるなぁと、考えさせられました。
今日から、商品知識の勉強をしっかりやりたいと思います!

ドキドキ→楽しい

2012.11. 5

今日は、県内宇都宮から30名さまの視察受け入れ。


  


数日前にも、ほぼ同じ規模の受け入れがあったばかりだったことと、参加者には何度かお目にかかったことのある方も数名いらっしゃって、気持ちにちょっぴり余裕。
今回も先輩方がほとんどでしたが、熱心にメモを取りながら聞いて下さる方が多く、話にも力が入りました。
人生の後輩からも学ぼうとする姿勢に、今の自分を考えさせられました。
何か一つでも、今後の活動のヒントになればと思います。


前回、今回ともにお越しいただいたお礼に、前田牧場のきなこシフォンをお土産にお渡ししたら大変喜んでいただけました!
うれしかったな♪


このページの先頭へ