- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
栃木県大田原市にある前田牧場の毎日をお伝えします ▼プロフィールはこちら

視察受け入れ
2012.10.29
10月30日、埼玉県から33名様が、大型バスに乗って前田牧場に来てくださいます。
こんなに大勢の視察は初めて!
予定では、牛舎や農場を見たあと、カフェで直売店を始めた経緯をお話させていただく、という流れ。
机をすべて店の外へ出し、椅子を33脚ならべたら、ギュウギュウだけど何とか入りました。
よかった。準備はOK。
どきどきしながら明日を待つのみです!
楽しい時間となるように、全力でがんばります!
「楽しい」も人それぞれ・・
2012.10.29
私は直売を始めてから、初めてリーダーになりました。
そして、雇用側の楽しいと働く側の楽しいは、温度差があるということを学びました。
放っておくと、どんどんひらいてしまうことも、嫌というほど。
これからは「この差をいかに少なくしていくか」を意識して、仕事をしていきたいと思っています!
ある日のまかない
2012.10.25
おいしそうでしょう?
先日大好評だった「パンベルデュ」(フレンチトーストのこと)。
これは食パンの4枚切りなので、ふわふわとろけるタイプ。
バケットで作ったものも食べごたえがあって、何ともいえぬおいしさ。
お客さまにもぜひ味わっていただきたいです!
女子の好きなもの
2012.10.24
さつまいも、かぼちゃのハニーマスタードあえ。
カフェのサラダバーで一番人気です!
私も大好きなので、味見がついつい多くなってしまいます!
このサラダに使っているさつまいも、これ1本で120円!
驚きの価格です。
ルイジアナ旅行記録 最終編
2012.10.22
スーパーで見かけたハムでおなじみのこの形。
それは「ソーセージのもと」
味がついているので、このまま炒めたり、ハンバーグにしたり肉まんの具に使ったりと、応用範囲が広くとても便利!
封を開けなければ、10日位持つみたい。
うちの冷蔵庫にもストックしておきたいです!
そのうち日本にも輸入されるかなぁ、それとも大手会社が作って販売するかなぁと想像しながら、おばちゃんと肉まんを作って食べました。
おいしかった~。
さて、ルイジアナ情報は今回でおしまいです!
私の旅のテーマは、その土地の生活を味わうこと。
今回も初めての味、懐かしい味、たくさん食べて2キロも太ってしまいました。
楽しかったから、まっいいか!
次はどこに行こうかな?