カレンダー

loading ...

みんなの農業広場に戻る

アーカイブ

栃木県大田原市にある前田牧場の毎日をお伝えします  ▼プロフィールはこちら

RSS

初めての筋肉痛

2012.05.31

先日、矢板市の庁舎で行われたアグリゼミ開校式で、講師を頼まれました。
参加者は約40名。持ち時間は70分。
聞いているだけでは長く感じるだろうなぁ・・。
ということで、最後まであきないで聞いていただけるように、プロジェクターを使って視覚に訴えたり、疲れをほぐす顔の美容体操やクイズを入れて、女性があきないような内容を一生懸命に考えました。
いままでのように女性が多いだろうと見込んで。


しかしっ!
会場について出席者を確認すると、男性ばかり。
しまったー、いつもはどんな参加者が多いのか事前に聞いておくのに、今回はうっかりしてた!
そういう時に限って違うんですよね。


感情派の女性と理論派の男性では話す内容を変えているので、本当に焦りました。
原稿の変更はもう出来ないし・・。
とにかく、忙しい中時間を作って来て下さった男性達に、一つでも聞いて良かったと思えることを話そう。
汗をかきかき、全力でがんばりました。


終了後、「失敗談を話してくれたのが参考になった」と話してくださった方がいて、それでようやく体の力が抜けた。ほっ。
翌日は背中が筋肉痛。緊張で筋肉痛になるのは初めて。
よくやった、と自分をほめてやりました。

フルーツも

2012.05.28

朝ご飯がわりに買った、フルーツの中に入っていたラズベリーもジャンボサイズ。


  


小粒のイチゴみたい。
私の親指ほどありました。
日本のものよりも酸味が少なく、食べやすかったです。

NY一番のパンケーキ

2012.05.28

週末は行列になるという人気店。
日本人はブルーベリーパンケーキを頼むようで、座ったとたん、店員さんから「ブルーベリーパンケーキか?」と聞かれました。
日本人は皆同じだねと言われているような気がして、へそ曲がりな私はバナナパンケーキをオーダー。



運ばれてきたフワフワパンケーキは3段重ね。
メイプルシロップがかかっている上に、温かくて甘~いバターソース付。
私にはヘビーすぎて、半分残してしまいました。
昔の私なら全部食べられただろうに・・。年を重ねるって寂しい。
叔母「私を目の前にして言わないで!」

NYの農業も

2012.05.28


ニューヨークのファーマーズマーケット視察も今回で3回目。
いつも感心するのがディスプレイ。


  


各ブース、それぞれ農産物の個性を生かしています。
デザインと色が生活の一部になっているのでしょうね。
そして、訪問回数を重ねるごとに、加工品の種類が増えているようです。



農業の6次産業化は、国際的なんですね。

話せなくてもへっちゃら!

2012.05.25

今回初挑戦セルフの旅。
NY在住の彼がいなくては実現できないことでした。


「困ったことがあったらすぐ電話してくださいね」と言ってくださったから、英語が話せなくても安心してウロウロできたのです!


彼と地下鉄の路線図、「I can’t speak English」が言えれば、もう怖いものはありません。
関根さん、ありがとうございます! またお世話になりますね(図々しい私たちでした)。

このページの先頭へ