- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
栃木県大田原市にある前田牧場の毎日をお伝えします ▼プロフィールはこちら

私の好物「きみしぐれ」
2010.12.28
私はモサモサ系が好き。リンゴもムツ派、肉もモモ派。
大好きな「きみしぐれ」もどちらかというとパサッとしてるよね。
和菓子の本を眺めていたら、簡単に作れることがわかり、さっそく作ってみました。
たくさん食べたいので、大きく作ってみた。
あんは、白あんにインスタントコーヒーを入れて「カフェしぐれ」。
ハイカラな味になって大満足!
ちなみに牛乳と食べました。おいしいんだなー、これが!
猪ブーム
2010.12.28
栃木県は猪の被害が多いことから、数年前に猪用の食肉処理場を作りました。
山に罠をかけ、猪がかかると猟友会の出番。処理場に運んで解体するそうです。
珍しい猪の肉は人気があり、東京からの注文も多いそうですよ。
先日、猪スモークハムをいただきました。
臭いのかなー? と恐る恐る口にすると、意外! スモークされているからかクセがなく食べやすい!
そしてさすが野生。引き締まった弾力のある歯ごたえ。
おいしくて、農家の被害も減って、一石二鳥の猪加工所。全国からバスで見学に来るそうです。
高速道路のサービスエリアで、こんなカレーも見つけました。
どこの会社かわかりませんが
2010.12.27
ぜいたくな悩み
2010.12.27
注文が集中する時期、集計に頭を悩ませます。
今週分、来週分、店頭予約、予約なしで突然来店される常連さん、発送、指定日がある人ない人、営業日以外にお渡しのお客様・・。注文もいろいろ。
ト蓄依頼した牛の入荷日に合わせて、振り分けていきます。
限られた在庫の中での調整は、本当に頭が混乱します。
一頭ごと販売しているので、人気の部位は翌々週までいっぱい。
人気の部位に合わせてのト蓄は売れない在庫をかかえてしまい、経営としては失格。
残りがちな部位をお客様にどう喜んで買っていただけるか、肉屋としての経営手腕が試されるところ。
さて結果はいかに!
ハンバーグが止まらない
2010.12.24
今年のお中元までは「数に限りあり」という方針で販売していました。
趣味で続けている日本舞踊の師匠に「そんな殿様商売でよいのか!」と一喝されて目が覚め、お歳暮の予約注文は断らない! と決めました。
というわけで、毎日毎日ハンバーグ~。作っても作っても終わらない~。
手ごねも限界。かくはん機が欲しい~。
ホルス(=ホルスタイン)の肉はあっさりしているので、ハンバーグに最適なお肉なんですって!
全国展開している有名店でも、ホルス指定で使っているそうですよ。
知ってる人はすくないれけど、がんばれホルス!