カレンダー

loading ...

みんなの農業広場に戻る

アーカイブ

栃木県大田原市にある前田牧場の毎日をお伝えします  ▼プロフィールはこちら

RSS

フランス料理の巨匠

2010.09.30

今日は、音羽和紀シェフのお店で「農を語る会」が開催されました。
音羽シェフは、料理界のダヴィンチとの異名を持つアランシャペル氏に、日本人で初めて師事した方です(宇都宮にも素晴らしいシェフがいるのですよ!エヘンっ!)。



かんぴょうなど、栃木県の素材を生かした音羽シェフのフレンチは、優しい味わいで彩りも美しく、+スタッフの心のこもったサービスで、時間を忘れて楽しいひと時を過ごすことができました。
フランスでおめでたい時に作るという「スズキのパイ」は超ビッグサイズ!(もちろんスライスして出されましたよ)


  


このパイはめったに作らないのだとか。今日はラッキーです。
何から何までお手本になる素敵なお店。今度はスタッフを連れて行きたいな。

まさかここで・・その2

2010.09.24

ついこの間学校で勉強したからといって、私が一人で骨抜きできるはずもなく、応援をお願いしました。
突然のお願いにも関わらず、快く来てくださった、この道40数年の原田さん。


  


肉裁きはさすが! 神業です。あっという間にこの通り! 
ありがとうございます。感謝。


まさかここで・・その1

2010.09.24

本日諸事情により、『ミートショップ前田牧場』の狭い作業場で、モモの脱骨作業をすることになりました。
記念にカフェスタッフとパチリ。


    


「わーっ! ケンタッキーの大きいやつだ。おいしそう」「ヨダレが」 とキャッキャッ楽しそう。
頼もしい3人組なのでありました。
農家のカフェスタッフはこうでなくちゃね! --その2に続く

そばの町、新得

2010.09.22


新得は、北海道でも有数のそばどころ。
新得駅にある立ち食いそばは、香りよく、ちょっと太めでしっかりした麺。
おいしいおいしいって食べていたら、厨房のおばちゃんが「手打ちだし、新そばだからね~。来週はそば祭りがあるんだよ」。


やっぱり、手をかけたものは味がいいんですよね。それで価格は230円!
つゆも甘すぎず辛すぎず、おいしくて全部飲み干してしまいました。


お店をやっている私としては「採算は合うのかな?」と心配になったけど、この価格で、こんなおいしいそばを出すおばちゃんに脱帽です。

クマがでた~

2010.09.21

さすが北海道、宿泊先のロビーでは、クマのはく製がお出迎え。



いたるところにはく製がありました。
取引先様のご自宅にも、はく製が何体かありましたっけ。新得では当たり前の光景なのかもしれません。



そういえば、以前北海道で夜道を車で走っていたら、立派な角をもった野生のシカが道路脇に立っていたことがありました。
厳しい自然を生き抜いている姿は、凜としていて近寄りがたく、鳥肌が立つほど美しかった記憶があります。
なにかあるとすぐに文句を言い、甘えて生きている自分が恥ずかしくなったことが忘れられません。

このページの先頭へ