カレンダー

loading ...

みんなの農業広場に戻る

アーカイブ

大分県宇佐市安心院(あじむ)の「宮田ファミリーぶどう園」からお伝えします。  ▼プロフィールはこちら

RSS

梅雨の終わりは。。。?

2024.07.17

最近、本当に梅雨らしい日が続いています。
曇り、雨、雷雨、スコール。。。
ちゃんと日差しが見える日が、まったくありません。
線状降水帯情報や、大雨警報が出るから、客足も農作業もぱったりです。
さすがに警報出ては、出歩きませんよね(泣)。


grape_517_1.jpg


このあたりの雨量は想定ほど多くはないのですが、湿度100%なの?? っていうくらいの湿気。
汗も乾かないし、歩けば髪も服もうっすら湿るし、直売所が土間っていうこともあって、コピー用紙や紙袋やパンフレットなんかがふにゃふにゃして来ています。


今日もそろそろスコールが来そうな雲行きなのに、これから帰って犬の散歩も待っています。
犬も濡れたり乾いたりで、モーレツに生臭さをまとっています。
かわいそうですね(飼い主のわたしが)。


grape_517_2.jpg

わが家(矢印のところ)から龍が飛び出しているような雲? 霧? が見えます(笑)。

梅雨入りの憂鬱

2024.06.18

例年よりずいぶん遅い梅雨入り。
今年の梅雨は短期集中型とか、なんだかワケのわからん恐ろしいことを言っておりますが、春までの長雨にかなり手を焼いたこともあり、もう雨には悩まされずに夏を迎えたいものです。


今夜は大雨のおそれありのようです。
イヌのレーダーでも同じ予報らしく、夜半、庭から部屋に入れろと要請がありました。


grape_516_01.jpg


イヌレーダーは直近の予報しかできませんが、これが高確率で大雨と雷は当たります。
やっぱり、ほどなく雨が強くなりました。
明け方まで雷も注意とこのとなので、今夜はワタシもリビングで寝ることになりそうです。


grape_516_2.jpg


あ、イヌ、もう寝た......。

本当はこんな子です

2024.06.11

手に取った状態を見て、ソレが普通のかたちだと思うのは仕方のないことなんですが、シャインマスカットは本当はこんなんですよ。


grape_515_1.jpg


ひとつひとつ花粉やゴミを落として、成形して摘果して選抜して枝から垂らしてます。
気が遠くなる数...春はみどり地獄です。


眼に良さそう! と友だちには言われましたが、近すぎて眩しすぎてそれどころではないなぁ。
ワタシ直属のパートちゃんは、最近夜目を閉じると、緑の粒粒が見えるとか見えないとか...。

おおいたAFF女性ネットワーク

2024.06. 5

久しぶりに研修会出席。
農繁期の畑担当は会合に出かけられることが少なく、なかなか同業者と集まることが出来ないものです。
ほんとに久々に農業女性に会える機会です。


grape_514_1.jpg


老若?問わず、本当に活気があって、いい刺激になります。
農業の人、林業の人、水産業の人、加工業の人、その他いろいろ地域の産品を扱う人々。


grape_514_2.jpg


勉強になることはもちろん、人も商品もアイディアも含めて知り合うことができます。
引っ込み思案を払拭して名前と顔を......と、新人のような気持ちで交流してきました。


こういう会から遠ざかってる間に、若手でもベテランでもない、なんだか中くらいの立ち位置になってしまっていてびっくりしましたが、たまには刺激をもらいに出かけた方が良いですね。

強風の仕業

2024.05.27

先日の暴風、覚えているでしょうか。
季節外れの台風のような悪天候。
イヤ~な予感が的中です。


風の入り込むエリアのぶどうの一部が、かさぶただらけになってしまいました。


grape_513_1.jpg


うーん、痛々しい...。


これから摘果の時期で、傷ついた実はサヨナラすることになりますが、本当なら立派な商品として旅立つはずだったものも、きっとあったことでしょう......(泣)。

自然と共存する難しさを、今年も考えさせられます。


ともあれ、日々の作業は続きます!

このページの先頭へ