- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
大分県宇佐市安心院(あじむ)の「宮田ファミリーぶどう園」からお伝えします。 ▼プロフィールはこちら

ドサ回り営業
2024.09.30
コロナも明け、天候不順にも負けず、どうにか産地も頑張っておりますが、人の波や自然の脅威をコントロールすることはできません。
今年は直売所やぶどう狩りのように、〝移動できない〟という弱点を攻略すべく、予約販売と配達を試行錯誤中です。
人脈のある県内の大きな企業様から始めて、先日は福岡の企業様まで配達しました。
たくさん持っていったので飛び込み営業もしてみたりして、園主は1日中飛び回りました。
少量の運送は人手も時間もかかりコストの問題がありますし、なかなか何度もできることではありませんが、今年はお勉強と宣伝を兼ねて頑張っております。
少しずつですが、こちらから打って出るのことも大切ですねー。
よい販路開拓に繋がりますように!
お彼岸ですね
2024.09.20
まだまだ37度という全国一位の気温を叩き出している大分県。
今週末はもうお彼岸です。
秋の行楽シーズンの真っ只中。
今日は、大型バスやツーリングのバイクさんたちが来店されました。
ワタシはウレシイ大忙しとなればいいですが、あとは天気を祈りましょう。
こんな異常気象の中ですが、やっぱり今年も彼岸花が咲き始めています。
なんの世話もされないのに、天候もこんなに違っているのに、またも正確に咲いていました。
実は色弱なので、今日まで全く気づかず素通りしてましたが...。
毎日アラーム3回目でも起きないワタシは、どうなっているのでしょう。
イヌも飼い主に似てきました。
あっという間に
2024.09.12
秋ですね...
と言いたいところですが、酷暑再びです。
台風はピッタリバッチリ直撃したものの、中心すぎて逆に被害は最小限に抑えられ、無事に直売所もぶどう狩りも開園できています。
台風通過後にはちょっと涼しくなるかと思ったのですが、今日も大分県日田市は37度の日本最高。ここも似たようなもので、日差しと入道雲が目に痛いです。
夏休みも終わり、そろそろ秋の怒涛の三連休が始まります。
三連休、三連休、そしてその翌週は町内でワイン祭りがあり、もうひと頑張り!
本日久々に休暇のワタシ。
夕方6時で、まだ30度超えです。
暑すぎて外に出たくないので、散歩に行きたい犬を待たせているところです...。
-
1