カレンダー

loading ...

みんなの農業広場に戻る

アーカイブ

大分県宇佐市安心院(あじむ)の「宮田ファミリーぶどう園」からお伝えします。  ▼プロフィールはこちら

RSS

ここにきて殺られる(泣)

2023.06.26

これまでも、虫が木の幹を食い荒らして枯れたお話はアップしたことありますが、今日も悲しいお知らせをひとつ...。


ここにきて一枝やられてるのを発見。


grape_485_3.jpg


夏の枝が死んでしまうと、無惨さが増しますね。
なんというか、見るからに、無惨。


grape_485_1.jpg


幸い、1メートル四方くらいのエリア...いや、まぁまぁ多いけど。
大惨事にはならずに済んだのですが、かわいそうですね、出荷ももうすぐなのに。


grape_485_2.jpg


枯れたぶどうの数も木に影響するから、摘果の調整もしなければならないです。
これからこの枝を切り落とします(涙)。

早すぎる梅雨入りとか台風とか

2023.06. 8

晴天からの豪雨また晴天。
5月末からこんなにじめっとするとは......。
本当なら梅雨までの間に大物の洗濯をする予定が、大狂いです...(泣)。


ぶどうの畑も、地面と木から猛烈に湿気を放って、ハウスの中は熱帯雨林さながらです。
盆地の日較差も手伝って、わが家では1日で四季折々を感じることごできます(?)。


植物の成長も、この天候に左右されるのかが心配ですが、せめて台風の被害はありませんように。


grape_484_1.jpg


今のところいい感じ♡

グラデーション

2023.06. 2

毎日毎日太陽に手の甲をかざし続けて、春も後半になるとこのとおり。


grape_483_1.jpg


指先が猛烈に日焼けしています。


ぶどうの花や実は傷つきやすいため、軍手やゴム手袋でつかむのはご法度。
長袖とかアームカバーで仕事するので、ガードされない指だけが紫外線浴びまくりです。


例年どおり、グラデーション日焼けが眩しいです。

    1
このページの先頭へ