カレンダー

loading ...

みんなの農業広場に戻る

アーカイブ

大分県宇佐市安心院(あじむ)の「宮田ファミリーぶどう園」からお伝えします。  ▼プロフィールはこちら

RSS

本日、梅雨の中休み

2015.06.30

grape_166_1.jpg


いや、梅雨、もう終わっていいやろっ。


実はそんなに大量には降っていない大分県北部ですが、日照時間は短いから、農作物にとっては生育スピードと病気などなど・・・心配はつきません。。


今日は珍しく一日快晴。
洗濯機と畑の行ったり来たりで一日終わりました。
やっと(今頃)こたつ布団も片付いたし、雨降る前に路地ぶどうの袋かけも進みました。


それはそうと、そろそろ出荷の準備もしなくては!


grape_166_2.jpg


ああああ、ワクワクドキドキのぶどうの季節がもうすぐ始まります。

梅雨の合間の

2015.06.15

滝は豪快!!!
落差85m。
今日はなかなか見ごたえあり!


grape_165_1.jpg


修学旅行シーズン真っただ中、
大阪からの修学旅行生を連れて町内散策に『東椎谷の滝』まで出かけました。


なーんにもないところですが、都会っ子には好評です。
もっと天気が良かったら川に入って遊べたのに、
ちょっと寒くて残念でした。


自然の中での3日間。
気に入ってくれたかなあ~。

ギフトセット

2015.06.10

先日、取引先の社長さんの結婚式がありました。
出席したダンナの引き出物に入っていたお菓子のセットがこれ!


grape_164_1.jpg


ほらほら、干しブドウとかシリアルバーとか・・・


その社長さんの会社に原料の果物を卸す農家さんやお菓子屋さんの商品詰め合わせです。
なかなか素敵なセットになってるじゃありませんか(*^_^*)


なんか、いい感じ~

そろそろサナギになってもらいます

2015.06. 9

ぶどうベイビーは近頃色づき始め、オトナの階段を登りはじめています。


早い畑では、すでに見た目は完全にぶどうですが、夏にはもうひと回り大きく、色は黒に近い紫になります。
ここから先の、もうひとふんばりは、袋の中でひっそりとサナギのように・・・


grape_163_1.jpg


ひと月後に会いましょう!

新商品だっ!!

2015.06. 8

ただ干しているだけでは世界が広がらないってことで、
2次加工の思案・・・


その結果、
ひとつのアイディアが商品になりました。


grape_162_1.jpg


こじゃれてますね。
イマドキですね。
都会の女子のデスクに置いて欲しいですね。


おばちゃんとしては次の作品にはぜひ"和のシリアルバー"を期待しているところです。

このページの先頭へ