カレンダー

loading ...

みんなの農業広場に戻る

アーカイブ

大分県宇佐市安心院(あじむ)の「宮田ファミリーぶどう園」からお伝えします。  ▼プロフィールはこちら

RSS

むしろ目立ってますって

2014.09.26

「5分だけ寝るけど、目立たんように顔かくしとくわ」
って言った結果・・・

grape_123_1.JPG
ちょっと苦しいか・・?


メールが鳴ったら気になるらしい・・・

grape_123_2.JPG  grape_123_3.JPG

ごぉぉぉぉぉ
ごぉぉぉぉぉぉぉぉ


確実に音、漏れてます。
余計に気になるわ。

耕作放棄地

2014.09.24

わが町は、人口数千人。
例にもれず、高齢化が進み、農家の後継ぎがおらず、荒れ果てようとしている田畑が点在しています。


そんな耕作放棄地を見かねて、地元の大学生と小学生が再生プロジェクト。
地元若手グループとして、旦那たちもお手伝いしてます。


grape_122_1.jpg  grape_122_2.jpg


大学生はオトナの前だと甘えていますが、
小学生と一緒だと、立派なオトナとして作業をがんばっています。


作業だけでなく、再生プロジェクトを班ごとに提言します。


若い力を再生へ使うのではなく、
若い力は発展へ使いたいもの。
そのためには、再生しなくてもいい仕組みが必要ですね。

ミステリーなサークル

2014.09.17

直売所の隣の田んぼに、ぽっかりまーるい穴、あいてます。


grape_121_1.jpg


中がどうなってるのか気になるんですが、絶妙にのぞきこめない距離と角度。


よく、稲が風で倒れたりしてるのは見かけますが、
田んぼって、こんな穴が突然できるものなんですか??

コンテナハウス

2014.09. 8

ニューアイテム登場です。
この夏初といっていいくらい、さわやかな晴天の下、
ぶどう狩り園の前に、宙ぶらりんの巨大なかたまりがおろされました。


grape_120_1.jpg
ああ、私もあのクレーンに運ばれたいわ~


コンテナ2台つなげて、作業スペースなど作る予定です。
これからどんなふうにトランスフォームされていくのか楽しみです。

ニータン来店

2014.09. 1

知る人ぞ知る、ニータン。
サッカーJ2大分トリニータのマスコット。


9月4日、熊本戦が大分県民dayっていう、スペシャルデー。
その宣伝隊長として、県内行脚していたニータンが、お立ち寄りしてくれました。


grape_119_1.jpg
ぶどう狩りはこちら~


grape_119_2.jpg
販売もしていまーす


宇佐市に引っ越してから、ほとんどサッカー観戦に行けてない私。
日本代表の新監督アギーレさんは、こんな小さな宇佐市から2人も代表を選んでくれたし、
これはいいことありそうです。。。

    1
このページの先頭へ