- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
大分県宇佐市安心院(あじむ)の「宮田ファミリーぶどう園」からお伝えします。 ▼プロフィールはこちら

はじめまして
2012.10. 1
宮田紀恵です。
ぶどう農家の長男に見そめられ3年、新米農村の民です。
公務員の家に育ち、結婚するまでは弁護士の秘書で、いざ結婚したら農家! なので、とまどい満載の日々を送っています。
●ぶどう園
わが家は大分県の安心院(あじむ)町というところにあり、旦那さんとその両親、作業員さんたちと、ぶどう園(宮田ファミリーぶどう園)をしています。
私の仕事は、主に直売所の店番と事務仕事ですが、ぶどうの収穫期以外は畑仕事見習いとして農作業も手伝っています。
ぶどう園の広さは5ha。とっても広いことは分かりますが、私にはよくわからない単位ですね。。
●安心院町
隣接するのは、南に温泉地別府、西に湯布院。
ご近所があまりに有名すぎて、なんだかとても残念~な感じが否めないですが、のどかな農村が広がっていて、いいところです。
ホント、いいところなんですよ。
●グリーンツーリズム
近年、日本各地でもさかんに行われているグリーンツーリズムは、農家にお泊まりしながら、農村・農業を体験できます。
そのグリーンツーリズム、日本での発祥の地が安心院。
そしてその第一人者が、宮田のお父さんなのです(結婚してから知った事実)。
なので、シーズンには、修学旅行生などがやってきて、わーわーやっています。
というわけで、
3年も過ぎれば、そろそろ「知らん分らん」が通じなくなり始めるころ。
新人と言ってもらえる今のうちに、地域にも農業にも、うまくなじんで行く手を思案しているところです。
そんな日々の仕事や生活、全然関係ないこともアップしていこうと思いますので、よろしくお願いします。
▼宮田ファミリーぶどう園 ホームページはこちら