- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
淡路島でのカーネーション栽培のようすや、日々の出来事をお伝えします ▼プロフィールはこちら

ちょっとだけ気持ち良い
2024.02. 8
うーん、朝の空気が美味しい。
ここのところ、朝晩と日中の温度差が大きく感じます。
定期的に雨が降ってくるので、冬にしては、例年に比べて空気が乾いている感じはしませんね。
朝イチの空気を思いっきり吸い込んでも喉がカサカサしないですし、ひんやりする事も少ないですね。
関東地方は雪が降って大変だったみたいですが、やはり淡路島には降りませんね。
っていうか、霜すらほとんど降りないです。
朝霧っていうか朝靄って感じまでですね。
そういった意味でも、今シーズンは暖冬なんでしょう。
まぁ、朝イチで深呼吸して働きだせるのは気持ち良いんですけどね~
絶景かな。
2024.01.22
歌舞伎で有名なセリフのひとつですね。
「絶景かな、絶景かな。 春の眺めは値千金とは小せえ小せえ。 この五右衛門には値万両、最早陽も西に傾き、誠に春の夕暮れに、花の盛りもまた 一入(ひとしお)、はてうららかな、眺めじゃなあ」
『楼門五三桐(さんもんごさんのきり)』での石川五右衛門のセリフですね。
これは、京都の臨済宗南禅寺派の大本山『南禅寺』の三門の上から春爛漫の景色を眺めながら、言ったセリフです。
で、ちょっと所用があって南禅寺付近を訪れる機会がありましたので、拝観して来ました。
いやぁー、でっかいですね~。
よくこんな大きな建物を木造で建てる事ができるものですよね。
庭園もしっかりとした時の流れを感じさせる佇まいで、何気に背筋が伸びますね。
本当なら、歌舞伎みたいに春か、紅葉の季節に訪れたかったところですが、、、
それでも、ここのところ気持ちが落ち着かなかったのが、少しだけ平静を取り戻したような気がします。
追加しました
2024.01.15
冬至を過ぎて3週間。まぁ、およそ1カ月ってところですね。
少しずつ日没の時間が遅くなっているのを感じています。
暖冬予報が出ていましたが、それでも寒さは深まって来ていますね。
昨年は、1月下旬に淡路島でもかなりの降雪積雪があり、明石海峡大橋、鳴門海峡大橋の両方が不通になり、孤立した事もありました。
今年は冷え込みがひどくはありますが、淡路島では降雪積雪は今のところなさそうですが、、、さて、どうなりますやら
なんとなく日没が遅くなっているとはいえ、まだまだ日照時間は短いですね。
やはり、日照時間が短いのは、植物の生育には影響が大きいですね。
春に向けて収量増やすためにも、この時期の肥培管理は大切です。
多少ブーストかけるためにも、肥料成分等を葉面散布してやりましょう。
メインは「アミノレブリン酸」「亜リン酸」「カルシウム」等でしょうか。
リン酸は溶液でリン酸第一カリウム等で随時供給していますが、速攻で効かせるなら、やはり葉面散布の方がまさっていると思います。
今作は夏場の高温のダメージが尾を引いているので、少しでも春の需要期に対応できるように、リカバリーを図らないといけませんね。
ほかにできそうな事は、、、。
石川県を中心とした震災発生から半月近く経ちましたが、まだまだ被害の全容すら明らかになっていない現状、、、。
特に厳寒期にあって、いわゆる震災関連死の例も起こっているとの事。
被災された方々、避難されている方々のご無事と1日も早い復旧復興を願うばかりです。
新年から、、、
2024.01. 9
あけましておめでとうごさいます。
と、言いたいところですが、素直に言えそうにないのがツライです。
元日から北陸地方で地震があり、翌日には航空機事故、、、
特に地震は阪神淡路大震災を思い出して、ずっと胸が締め付けられるように感じます。
災害にあわれた方々の無事と、1日も早い復旧を願います。
※短くてすみません。ちょっと今は気持ちが落ち着かなくて。
年末と言えども
2023.12.28
特にカレンダー関係なく、カーネーションは咲くんです。
そう、当たり前のように成長を続けているのです。
まぁ、どんどん咲いてくれるのはありがたいのですが、それにあわせて蕾やら脇芽やらもガンガン成長するわけですよね。
そう、めちゃくちゃ伸びまくりなんです。
クリスマスだろうが、大晦日だろうが、関係ないんですよ。
ってことで、もうすぐ年内の出荷は終わりますが、時間があれば、毎日毎日脇芽とりに追われる日々を過ごしています。
本当にどこかのたい焼きみたいに、毎日毎日の繰り返しなんですよね。
むしろ、追われるどころか追い抜かれる勢いです。
なんとか周回遅れにならないように頑張って、脇芽とりに勤しみます(汗)。