カレンダー

loading ...

みんなの農業広場に戻る

アーカイブ

淡路島でのカーネーション栽培のようすや、日々の出来事をお伝えします  ▼プロフィールはこちら

RSS

こちらも春の象徴かな

2025.04. 2

つくしや水仙も、田んぼや畑を彩る春の景色の一つですが、淡路島では、春といえばやはり玉ねぎが有名でしょうね。


blog_carnation1282_2.jpg


blog_carnation1282_3.jpg

極早生の玉ねぎが出荷されるようになってくると、葉付きの形で店頭に並ぶこともあります。
特に、道の駅や直売所などでは、観光シーズンになって淡路島を訪れた観光客の皆様のお土産として、人気を博しています。
また、ここからは早生、中性、晩生と進み、品種も様々です。
昔ならではの小屋吊りの貯蔵玉ねぎは、他の産地とは一味違う、甘さと旨味をぎゅっと凝縮したような味で、人によっては「まるでフルーツだ」と評されることもある逸品です。


blog_carnation1282_1.jpg


今年も美味しい玉ねぎをたくさん食べて、毎日の仕事を頑張ります。

このページの先頭へ